今回は釣り仲間のO君も参戦、浜名湖行って以来の釣行です。
先週の反省から早朝狙いで。
7時に水葉亭さんに到着。
薄暗いけどすでに釣っている人も。
どんどんボートが火の用心から灯台あたりに集まって行きます。
先日、中スポの釣り欄に載っていた水葉亭さんの600匹の情報を入手。
水葉亭のご主人曰く、
あまりにも沢山釣って来たもんだから数を数えさせてもらったら599匹、あと一匹足りなかった!と話していたそうです。
そこへボートの片付けから戻ってきた奥さんが「ボートの中に一匹逃げとったよ」って持ってきて600匹だって。
釣る人は釣りますね、写真見せてもらったけど袋パンパンで重たそうでした。
火の用心周辺は激戦区、かなりのボートの数。
釣り始めると
先週と違いいいペース、単発だけどアタリが続いてくれます。
今年初のこんなお客さんも。
ギル君です、一匹だけ釣れました。
9時過ぎたらアタリが遠くなりました。
10分、20分に1匹とか厳しくなってきます。
周りのボートからもぼやき節が聞こえてくる。
本来なら移動なのですがボートが多すぎて身動きとれません。
あきらめてここで粘ります。
風もなく暖かい日なのでお茶しながらのんびりと竿に誘いをいれる。
一人だと黙々と釣ってますがO君がいるので他愛もない話で盛り上がる。
途中で自然薯掘りに出掛けた海の師匠に電話したりして。
岸から見るとやはりボートはあの辺りに集中してますね。
昼までの釣果、50位かな。
朝の掛り具合からしていいペースだと思ったが急ブレーキです。
のんびりし過ぎて午後の部は1時開始、灯台下まで行きました。
あんなに天気が良く暖かかったのに、急に雲がかかり風が吹き出す。

雨も降りそうだしアタリも無くどうなるかと思ったが、風もおさまり群れが入ると忙しくなってきました。
同じステッカーで写真撮ってます。
どちらもひとまわり以上大きいですね。
卵を放流して夏に水が減水するのが去年は7月8月と満水だったのが影響してるのかな?とご主人が言ってました。
数は少ないけどボリューム感満点、これが600匹なんてやっぱりスゴい!
その半分でいいから釣ってみたい。
釣れなかったら今日が最初で最後だからと言っていたO君。
来月も行こうと約束したので満足の釣りだったのでしょう。
ボート漕ぎお疲れ様、ありがとね。
また行きましょう。
本日も1日楽しく遊ばせてもらいました。
またしばらく通うことになるでしょう。