でも今日は寒さが緩むみたい。
それならと猿投山に登ってきました。
前回初めて登り、道に迷いながらなんとか山頂へ。

歩きづめで4時間、14㎞もさまよってました。
入口を間違え車道を歩いたり反対側に降りてしまったり。
山頂を諦め帰ろうかと思ったが、途中で出会った方々に励まされなんとか山頂へ。
降りてきたらもうヘトヘトです。
お茶とお菓子しか持っていかなかったので腹ペコで足が上がらなくなりました。
今回は道も分かったので一番早い道で頂上を目指します。
しっかりオニギリを持って。
前に人が歩いていたので付いて行っちゃった。
ずっと車道を登山道だと思って歩いてました。
今回は間違えずに。
道中もイノシシ🐗の掘り返した跡だらけ。
豚コレラも早く収まってくれたらいいのですが…。
40分程で展望岩へ。
山々が紅葉し最高の景色です。
風もなく暖かい日なので暑くてフリースを脱ぎました。
登ってると汗かいてきます。
ここからの景色も最高。
次々と登山者が上がってきます。
ちょうど昼頃で食事時。
皆さん携帯コンロで湯を沸かし、コーヒー☕️飲んだりラーメン🍜食べたり。
前来た時はここでペペロンチーノ作ってるカップルがいました。
オリーブオイルにニンニクの香りが、腹ペコの自分には地獄で早々に立ち去りましたよ(涙)
自分は待ってきたおにぎり🍙を。
ご飯食べると力が沸きますね。
去年、富士山🗻登った時もお米に助けてもらいました。
帰り道は西の宮に下るコースで。
こちらは人が居なくて、誰とも会いませんでした。
道は細く静かで、落ち葉を踏む足音だけがが響きます。
ガサガサ、パキパキと。
滑るし所々崩れている場所もあるので慎重に進みます。
無事、御門杉まで戻りました。
前回歩いた道なので安心して進めました。
距離は半分の7.5㎞、時間は3時間。
シンプルに行って帰ってきたけだけです。
距離の割には時間がかかってますね。
次回はまた違う道を歩くつもりです。
家に戻ると今度は娘達の買い物のお付き合い。
土岐のアウトレット行って来ました。
ここから見る景色も良かったです。
紅葉の奥に恵那山がキレイに見えます。

山が真っ赤ですね。
隣には雪を被った御嶽山も。
これからクリスマス、正月とここも大賑わいでしょうね。
今年もあと3週間、なにかと忙しいが今日はしっかり息抜きができました。
あっ、そろそろ大掃除もしなきゃ。
やらないといけない事がいっぱいです。
帰り道、運転中に足がツッて大変でした(汗)
完全に運動不足です。