郡上お泊まり釣行 2014.7.21、22
やっと梅雨明けしましたね。
毎日、暑いですね~が合言葉になっています。
今回は海の日の休日、水の引いた郡上へお泊まり釣行です。
午前中どうしても外せない用事のため午後から出発。
いつもより多めの荷物を積み込み急いで郡上へ。
美並から川を見ながら上がっていくと人、人、人。
好調と聞いていましたが美並の人の多さに驚きました。
平日しか釣りに行けないので分かりませんが週末はいつもこんなんですか?
稲成の清水釣具さんでオトリを調達、そして恒例の水位チェック。

おおー、いい感じじゃないですか!しじみ石もテカテカに光っちゃって。
何処へ入ろうか迷いましたが、お泊まり予定地の吉田との合流下へ。
ここも人が多いですが広いポイントなので何とか入れるでしょう。
2時頃、目の前の深トロからスタート。

おチビちゃんですが出撃してもらいます。
なんとかいいオトリを採り瀬に入りたい、そろそろ夕食みの時間ですから。
でもこの日、トロ場は厳しかったです。
こちら側も対岸もあまり竿が立ちませんでした。
あちこちウロウロしてやっと、

少しサイズアップ。
チャラ瀬も走る鮎の姿が無い。

やっと掛かった白っぽい鮎。
瀬に入られた皆さんも5時過ぎまで粘られ結局入れずじまい。
やはり入れ掛かっている人もいましたよ。
本日はここまででした。

本日の釣果 3尾 13~18㎝
新品オトリも埋め込んじゃうし・・・。
明日のオトリを確保と思っていましたが買いに走らないといけないですね。
あー、情けなー(涙)
明日の釣り場を見がてら大和の温泉まで浸かりに行きます。
行ってみてビックリ、ここは泊まり組の方が多いですね。
温泉でさっぱりしてから夕飯の買出し、そしてまた合流下へ。

総菜にカップラーメンの夕食ですが目の前に川が広がり最高のロケーションです。
隣にテントを張られた群馬の鮎師さん達が帰ってきて少し話をしました。
吉田川に入られたそうで特大が何本も出たのだとか。
明日は吉田もアリですね。
ビール2本でもう9時にはウトウト。
明日は早起きして今日の分も頑張ろうと思い早めの就寝。
のつもりが、まさかあんな長い夜になるとは・・・。
夜中に暑くて目が覚め、トイレに起きて車に戻るとドアが開かない。
何かの拍子にロックが掛かっちゃったみたい。
時計を見ると1時、ポケットの中は何も持っていないし携帯も財布も車の中。
朝まで外で寝てようかと思ったがTシャツ短パンでは結構寒い。
どうするか迷っていましたが、こんな時間待っていても人も車も来ないし。
隣の群馬の方を起こしてお願いするか、コンビニまで歩いて電話を借りるか。
この場所をどう説明していいのか分からないのでコンビニまで歩きました。
近くのローソンで店員の兄ちゃんに事情を話し電話を借りてJAFに連絡。
1時間程で着くと言われたので、ここで待たせてもらう事に。
JAFの隊員が到着した時は天使に見えましたよ。
ロックの解除はたったの30秒程。
作業よりあとの書類作成のが時間がかかると言ってましたが本当にそうでした。
コンビニに戻りお礼と電話代を置いて、すべてが終わったのは4時。
あー、もー、何やっているんだか!
それから4時間爆睡、やっと目覚めたら8時になちゃった(汗
こうなったら皆さんの釣りを見学しながらゆっくりと朝食です。
といっても目の前で竿を出しているのはまだ3人、昨日の混雑が嘘の様。
そして朝から瀬でもポツポツ掛かっているじゃないですか。
浸けておいたオトリを見るとまだ泳いでくれてます。
移動も面倒になり昼まで目の前の瀬でやってみる事に。
5匹釣れなかったら移動するつもりで。
最近はずっと立て竿で泳がせてましたが今日はとことん引いてみます。
するとガガガガガッーッツで、

腹はペチャンコですが郡上らしい鮎。
昨日よりまた水が引いたような。

こんな感じの瀬で何処でも掛かりそうですが・・・。
色々な筋を引いて、

追星ないけどまあまあのサイズ。
忘れた頃にガガガガーッときて、

いや―楽しくなってきた。数は出んけど。
昼のチャイムでちょうど5尾、移動は止めて昼からもこの瀬でやってみます。
一時、分流も入りましたが型が小さい。
やはり流芯では痩せてますが20㎝くらいのが掛かりました。

早めの昼食をとり午後からは黄色いのが追ってきます。
対岸で釣っているバリバスな方とスペシャルな方はスゴイ勢いで入れ掛かり。
段々の瀬で掛け鮎を竿の操作で誘導してるのを初めて見ました。
竿を立てたまま、あんな取り込み方もあるのかと。
タメるでもなく寄せるでもなく、下がらせないし走らせない。あー表現難しー。
自分は必死にタメて、

止まらなかったら自分が下がります。

顔掛りだったので荒瀬から抜き上げられた一尾。
23㎝、出目金になってしまったので逆で写しました。
久しぶりに腰まで立ち込んだので足がガクガクでよくコケます。
底バレやケラレもあり反応はぼつぼつ、ただ掛けられないだけ。

足が踏ん張れなくなり5時に終了。
久しぶりに郡上の流れに遊ばれてしまった。
でも楽しかった~。
楽しすぎてグローブが破れてるのも気が付きませんでした。あっ、昨日からか!

本日の釣果 鮎 15尾 16~23㎝
2日間で18尾と情けない釣果ですが2日目は充分満足してます。
今年の郡上は渇水の時しか入っておらず本来の姿を忘れてました。
群馬の鮎師さん達も言ってました、
「地元で数釣り出来る川はたくさんある。でもこの川を知っちゃうとなー」っと。

そうそう、清水釣具さんで長良川のステッカーを買っちゃいました。
また当分通う事になりそうです。
車を離れる際は鍵の閉じ込みには充分注意しましょう! お前が言うなって、ですね!