期待と不安の初郡上!2日間 2013.6.17
初郡上、ついにこの日がやってきました。
渇水でよくないと言われてますが自分で確かめていないのでどうなのか?
気合を入れて郡上入りです。
美並から川を見ながら上がっていくと釣人の姿がチラホラ。
八幡に入りいつもの清水釣具さんへ、お久しぶりですと挨拶し年券とオトリを購入。
そして恒例の水位チェック!

少なーっ!
渇水と聞いていたけどこれ程とは
何処に入るのか全く決めてなかったけど、さあ困った。
前日に町裏で掛かっていたそうなのでとりあえずそこに向います。
すでに多くの人が入りいつもの場所に駐車出来ず少し見学して移動。
どうせなら新しい場所を開拓のしようと鶴佐橋より上へ。
上流に車を走らせたのはいいが、この辺り全く入った事ありません。
何ヵ所か適当な橋に車を止めて川を見るとなかなかいい感じ。

群れ鮎もキラキラと
ところが何処も降り口がさっぱり分かりません。
付近に駐車してある車も見当たらないので近くをうろうろ。
近所の人に河川図を見せて場所を聞くとどうやら中央橋まで来たみたい。
少し上流の橋でやっと駐車スペースと降り口を見つけ急な坂をズリ落ちながら川に降りると、

なんかとってもいい感じ!
トロ、瀬、淵、トロと続き、上も下も釣人おらず、貸し切りだね。
早速竿を出すといきなりヒット、出し掛かりです。

小さいがスイカの香のいい鮎
顔掛りでしたが・・・
これは!と思ったが後が続かず、チャラ瀬に移動し群れ鮎を狙うが、
一緒に泳ぎまわるだけで全然掛からない。
止めたり誘ったりするけどダメ。どーしたら掛けれるのでしょう?

良さげな場所なんだけどね~

岩肌に付いた苔の状態からすると水位20㎝減でしょうか
深トロに移り静かに泳がせ、すると

おおっ、いい鮎いるじゃない!
そして次も

背掛かりだとよく引くね
またまた期待するが次が来ないんだよね~。
足元には小さなアマゴが泳ぎまわり鮎の群れが来て慌てて隠れる、
その群れを25㎝くらいのアマゴが蹴散らす。
最高のロケーションの中で竿を出して時計を見るともう1時過ぎ。

いい渓相ですね
ここはアマゴ狙い?
もっと瀬で掛かりそうに思ったが一つも取れませんでした。
その後1時間群れ鮎を追いかけまわすも追加できず諦めて場所移動です。
本流に戻り、吉田川と合流の上か下か迷いましたが結局大和まで来ちゃいました。
水の無い杉ヶ瀬ヤナの下の瀬へ。
普段渡るのを躊躇するような段々の瀬も余裕で川をきれます。
ここも鮎はたくさん見えるが掛からん魚。←私がよう掛けんだけですが・・・
瀬を弱ったオトリにオモリをかまし強引に引いてみるも反応ナシ。
6時まで粘ったけど・・・・・・・・・終わった・・・・・・・・・。
郡上初日はたった3匹。・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
相当凹んで着替えている所へ、朝から稲成周辺に入った先輩釣り師のUさんから着信が。
私のダメダメな釣果を伝えると、こっちはいい型を18本掛けたよ!と。
そして一晩こちらに泊まり明日もやっていくそうだ。
それを聞き私も無理を言ってUさんTさんと一緒に泊めてもらう事に。
急いでホテル郡上八幡の宝泉で日帰り温泉に浸かり食事を済ませお世話になるSさん宅へ。
飲みながら色々な話をして9時には布団の中、爆睡です。←イビキ大丈夫だったかな?
翌朝、早くから朝ごはんまで用意してもらい体調万全で6時過ぎには川へ。
今回突然泊めて頂いたSさん、大変お世話になりありがとうございました。
釣果が悪くても今日はいい訳出来ませんね。
本日の釣り場は昨日Uさん達がいい思いをした場所へ。
聞けば渇水なので遠い所から竿を出し、手前の石色の良い所を泳がせて掛けたそうです。
これは昨日の吉田川でも同じ事が言えたかもしれません。
渇水で鮎が敏感な時に川に入ったら逃げちゃいますね、狭い場所だったし。
Uさん、Tさん共に順調に掛けるが私にはピリッともこない。
鮎任せで完全フリーで泳がすといいそうだがこれがなかなかねー。
瀬に移動しやっと1尾掛けるがこれは流れてきた枝に引っかかりサヨナラ(涙)
根掛かりとライントラブルでオトリを失い残すところあと養殖君1尾だけ。
大きく移動し八幡観光ヤナ下の瀬を見に行くがどうも石色が悪い。

足元を走る鮎はたくさん居るのにねー
比較的石の明るいチャラ瀬で勝負をかけます。

ここの石に見つけたハミ跡
期待しちゃいます
なかなか掛かりませんが、辛抱の泳がせ釣りです。
泳ぎが悪くなりオトリのおかわりを考え出した頃やっと来た黄色い鮎。

いい鮎です
涙出そうだった!
その後小さいのを2匹追加しなんとかオトリは繋がりました。
昼過ぎに元の釣り場に戻ると途中からは反応が無くなったそうだ。
どうも瀬が気になって仕方がなく午後はそちらを中心に。
昨日よく掛けたTさんUさんは早上がりで、私はもちろん残業です。
この釣り場で見渡す限り竿を出してるのは私だけになった3時頃少し反応が。
瀬で2度ほどケラれ針を替えたらガガガガガッーツといきなり。

こんなアタリを待ってました

続いてこの子
久々の瀬のアタリでやっと鮎釣りの楽しさ思い出しました。
今まで何してたんだか、苦しい釣りだったなー。

少しサイズダウンだけど
ガガッー!ときました
少し活性が上がったのかと思いましたがまわりに釣人が居ないので分かりません。
今日のノルマは7尾と決めていたのであと一つ。←目標低ーっ!

これでノルマ達成!
いい鮎だね
最後の1尾は明るい石に戻りガツン!と。
雨がポツポツとしてきたので5時前に終了。

1日目の釣果
3尾
16~17㎝
2日目の釣果
7尾
16~19㎝

あーっ、2日間とてもキツイ釣行でした。
八幡で泊まったので体は楽でしたが、釣れない時間が長いとメゲてしまいます。
この雨でどの川もリセットされるでしょう。
好転してくれるのを願っています。
来週も予定していますが今後の雨次第ですね。
たいした釣果も無く毎度の長文でスイマセン