涼を求めて瀬戸岩屋堂に!   H23.8.8 | 鮎を求めて東奔西走

鮎を求めて東奔西走

鮎釣りを中心としたnonojiの活動日記、雑記帳
最近は潮干狩り、うなぎ釣り、海にもたまに顔出します^ ^

 涼を求めて瀬戸岩屋堂に!   H23.8.8

今日も暑かったですねあせる
 
 
せっかくの休みだが子供達も部活やら用事で忙しい。
 
末娘だけがなにも無く何処かへ行きたいそうだ。
 
海かプールのリクエストだが夜はお盆に試合が迫るバスケバスケの練習があり疲れてはいけないと。
 
近くの屋内プールでいいかと思いましたが、瀬戸にとてもいい所があるらしい。
 
 
35度を超える猛暑の中、涼を求めて瀬戸岩屋堂天然プールに初めて行って来ました。
 
 
一人じゃつまらないからと友達も誘い嫁さんと子供達4人で、瀬戸の街中を抜け岩屋堂へ
 
10時頃着いたのですが、かなりの混雑です。
 
車は一番遠い無料駐車場駐車場になんとか止められました。 
 
子供達は車の中で着替えを済ませ水着のまま歩いていきます
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さんシートを敷いて涼しい場所を確保
 
 
 
 
 
 
 
暑いですが木陰はひんやりとして気持ちがいい。
 
イメージ 2 
 
 
 
 
 
 
もうプールでも川でも泳いでました
 
 
 
 
 
 
 
 
短パンのまま水に浸かると川の水は冷たく、
皆でキャーキャー言いながら水をかけ合いすぐにびしょ濡れにあせる
 
海パンに着替えてすぐに応戦、暑いのでとても気持ちいいですね。
 
 
天然プール(川)は膝くらいの水深で浅い所は小さな子供が多く安全に遊べそうです。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
こちらは小学校高学年コース。
 
 
 
 
 
 
 
 
段の上から水深のある所へどんどん飛び込んでました。
 
さらに上に昇ると大きな石が点在する生き物ゾーンのような場所。
ここではタモを持った子供達が魚を追いかけてました。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
そしてエキスパート専用
飛び込み堰堤
マイナスイオンたっぷりの場所です
 
 
 
 
 
 
 
落ち込みに大岩があって落ちる場所は一か所しかなくかなり危険。
 
娘たちにはとても無理でした、もちろん私も
 
ここも常連の様な男の子たちはバシャンバシャン飛び込んでました
 
まだ上まで行けそうですが我が家はここで引き返し、腹が減ったので売店へ。
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
ちょうど昼時で大混雑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
軽食の売店はありますがご飯物が無いので皆さんクーラーボックスでお弁当持参のようです。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
どんどん人が増えてきました
 
 
 
 
 
 
 
 
五平餅、みたらし団子、カキ氷で腹を満たし、午後からはプールへ。
 
 
こちらも川の水を引いているそうで、冷たいかと思ったらこの暑さで温め。
 
混雑してましたが2時過ぎまで目一杯遊びました。
 
 
 
自然の川で安全に遊べ、泳げるプールもあり売店ではビールビールも販売。
 
付近ではBBQ禁止ですが簡易テントやパラソルを広げているグル―プも。
 
 
今月の10日(水曜日)には毎年恒例の魚のつかみどりがあるそうです。
 
 
ここは子供達には大喜びの場所だと思います。
 
そして売店以外お金がいらない。
 
財布にも優しく親も大喜びにひひ
 
 
夏場だけじゃなく秋の紅葉もみじも綺麗だそうです。
 
 
家に帰るとまだうだるような暑さ、岩屋堂にいるときは全然感じなかったのに
 
 
 
ただプールに入らなかった嫁さんは昼から車に戻り昼寝をしていたそうですぐぅぐぅ
 
この時間が最高だったとか。
 
また来ようねって、オイッ!!
 
 
 
 
本日は家庭の義務をしっかり果たしましたので明日はキッチリ釣りに行かせてもらいます。
 
さて何処に行きましょう!?