生後12ヶ月 まとめ | ADHDママは息子の発達が心配。

ADHDママは息子の発達が心配。

息子・はるた 6歳。小児リハビリ科通院中。ゆっくりびびりな男の子を心配するブログです。

はるた、1歳1ヶ月を迎えましたキラキラ
この1ヶ月のまとめです鉛筆

星運動面
ピボットターンができるようになった拍手
まだまだうつ伏せで過ごせる時間が短くてすぐにコテっとなっちゃいますが、本人は満足気ニヤリ
・寝返り&背バイも変わらずやってます。
だいぶ行動範囲が広くなりましたブルー音符
テーブルやイスの下が好きみたい。
おすわりの体勢を長くとれるようになった流れ星
手を伸ばしてオモチャも取れます照れ
しかし、自分で座れるようになるのはまだまだ先になりそう…うずまき

星情緒面
・Eテレの体操やアニメにやっと反応するようになった笑い泣き
・バイバイの横に手を振る動作ができるようになった。
しかし、模倣してほしい時(お見送りの時など)には一切やってくれないハートブレイク
おいしい、の反応をハッキリしてくれるようになったもぐもぐ
・今までよりもさらに喃語がでるようになった。
ほんとずーーっと一人でしゃべってる時もあって、逆に心配になる滝汗

星その他
・相変わらずの便秘。
小児科に行って下剤をもらいましたが、毎度いちじく浣腸を使うようになってしまいました。
・最近のブームは紐あそび紙あそび。
・昼間の睡眠時間が長くなった。離乳食の時間がズレズレにゲッソリ
夜、決まった時間に起きることが増えた。寝付きも悪くなった……。



きょうはいよいよ再検です。
おそらくパスできないと思いますショボーンアセアセ
モヤモヤしながらも頑張って行ってきます!