ヴィクトリア時代のキャンドルポット。。。 | *dropさんのブログ*

*dropさんのブログ*


* dropさんが営むアンティークショップ
* 「ドロップアンティークス」のあんなこんなを
* 綴っていきます。。。

定休日明け!

 

今日もありがとうございました!

 

 

今日のご紹介は、ヴィクトリア時代のキャンドルポットです

 

 

光の拡散が良い雰囲気です~

 

この手のキャンドルポットは残存するものが非常に少なく、アンティーク市場でもあまり見ることがありません

 

火屋とベースには網目のプレス模様が施されていて、ろうそくに火を灯すとプレス模様を通して拡散した光がテーブルに映ったり、とても良い雰囲気です。。。

 

 

ヴィクトリア時代のガラスのうんちくをひとつディーラーから聞きました。

 

ヴィクトリア時代のガラスは作る時の「型」が3分割のものが多かったのが特徴で、確かに火屋をよく見ると型の合わせ目に付いた細い筋が3本見られますね。。。

 

 

古いガラス特有の魅力もいっぱいです。。。

 

ぜひネットショップでご確認ください~

 

9月もよろしくお願いします!

 

明日もお待ちしております~。。。(^-^)