「自己主張」の文化と「察し」の文化! | ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ&カラーで心と身体を健康に! わらび・浦和・川口 .心キャンパス

ハーブ教室・ぬり絵セラピー・TCカラー ハーブのちからとカラーツールを使って自分と大切な人達と心も身体も健康で過ごそう!

「自分の人生を歩むため」のお手伝い

リュッシャーカラーテストで自分の心を見つめ直す

Drop-by-drop (ドロップ‐バイ‐ドロップ) の chiyomi です!


先日、ちょっとしたきっかけで、アメリカの教育(習慣)の話を聞きました。

アメリカ人は、自己主張が凄く出来る!というお話は

みなさんご存じだと思います。


それでは、なぜ自己主張が出来るのか?

小さい頃から、自分の意見をちゃんと言って認めてもらって育ってきているそうです。

失敗しても必要以上に怒られたり、

責められることもないそうです。

その為、失敗も極端に恐れず、知らない事や

わからない事も恥かしいと思うことは全くなく、

当たり前に人に聞いたり、自分の意見もちゃんと言えるようになるそうです。


image2.JPG


わからないことを聞かれたり、

自分の気持ちや意見を言われた側は、

「あっ、そうだったの。あなたの気持ち(意見)が 私はわからなかった。気づかせてくれてありがとう。」

という気持ちで、ちゃんと対応するそうです。



「気付かせてくれてありがとう」 凄くないですか!!


反対に、何がわからないのか?、何をどうしたいのか?

どうしてほしいのか?を言ってくれないのが1番ダメだそうです。

日本人のように、何も言わなくても相手の気持ちを察し行動するということは全くしないそうです^^;

しかし、言われたらちゃんと受け止め、お互い納得できるまで理解し合う。

だから、失敗も恐れず、恥ずかしいとも思わずチャレンジしていける人になるそうです。

日本人の「言われなくても、相手の気持ちを察し行動する」 文化も

相手を思いやる心、相手の事を考える心 が養われて素晴らしい文化だと思います。


image1.JPG



「自己主張」の文化と「察し」の文化。

どちらが良い、悪いはありません。


ただ、お互いの良いところを取り入れて

これから日本人も失敗を極端に恐れずに、

知らないという事も恥かしいと思わず

いろいろなことにチャレンジしていける社会になって欲しいと願う今日この頃です。



好き・嫌いで自分の心を知ることが出来る
リュッシャーカラーテスト

ふたば Drop-by-drop ふたば

≪個人セッション詳細≫

(代金)  

   60分 5000円

   (別途・ご自分のお飲み物代)

(場所)

   ・蕨・川口・浦和周辺の禁煙の喫茶店
   ・都内(応相談)の禁煙の喫茶店

  (お申込みいただいた方に別途ご連絡致します)

     *その他の場所はご相談下さい。

(日時) 

 7月

   14日(木)10:30~

   21日(木)10:30~14:00~


 8月

     4日(木)11:00~14:00~

    15日(月)10:30~14:00~18:00~

    16日(火)10:30~14:00~18:00~

    19日(金)11:00~14:00~18:00~

    22日(月)10:30~14:00~18:00~

    23日(火)10:30~14:00~17:00~

    29日(月)10:30~14:00~18:00~

    30日(火)10:30~14:00~17:30~


*他の日時をご希望の場合はお気軽にご相談下さい

 ☆お申込みはこちらからお願いします☆

↓    ↓    ↓
 お申込みフォーム      


丸クライアント様の声

丸お問い合わせ