野生動物の世界では、ほとんどの動物は一生を無病で過ごし、天命を全うします。もし、病気や怪我をしても、彼らは病気の治す術を知っています。それが「食欲不振(断食)」と「発熱」です。
断食をすると、汚れた血液をきれいにすることができるのです。また、発熱すると、体内の老廃物や余剰物など、血液を汚す原因物質を燃焼することができるのです。食欲不振とは発熱で、病気の原因である血液の汚れを取り去ることができます。
「断食」と「発熱」は、体内で病気の予防や治療で働いてくれ、白血球の働きを促進してくれます。白血球の働きを高めれば十分病気に対する予防につながります。
参考資料:薬を使わないで病気を治す法