患者さんからよく質問を受ける白米と玄米について。
いつも即答していますが玄米です。
便通にも良いです。
玄米食に変えただけで便秘が治った患者さんオも大勢おられます。
医師サイトに玄米と白米のRCTについて掲載されていたのでシェア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
玄米食で高齢者の認知症、無気力、骨指標が改善
白米食と比較したRCT
2025年9月10日 18:12
超高静水圧処理玄米(UBR)を用いた食事は、認知機能や骨の健康状態を改善する可能性があるとの知見が示されているが、両者の関連性や抑うつ症状への影響は明らかでない。
そこで、島根大学生理学講座准教授の松崎健太郎氏らは、島根県在住の高齢者を対象に、UBRの摂取が認知機能、メンタルヘルス、骨の状態に及ぼす影響を検討するランダム化比較試験(RCT)を実施。
白米食に比べ、UBR食で認知機能や無気力・無関心状態、骨密度指標が改善することが示されたとExp Ther Med(2025; 30: 192)に報告した。(関連記事「地中海食はフレイル予防にも有用」)
認知機能、心理面の障害と骨密度の低下には総合的な予防策が必要
加齢に伴う認知機能や心理面の障害には骨密度の低下を伴うことが多い。こうした老年病によく見られる症状を予防する根本的な方策は確立しておらず、普段の食事を含めたライフスタイルへの総合的アプローチが注目されている。
今回の検討では、島根県在住で65〜85歳の参加者44人を対象とし、白米を200g/日摂取する白米群(22例)とUBRおよび白米を100g/日ずつ摂取するUBR群(22例)にランダムに割り付け12カ月追跡した。
主要評価項目は認知機能の評価指標であるMini-Mental State Examination(MMSE)、および無気力・無関心の状態に関する評価尺度Starkstein Apathy Scaleのスコアとした。
副次評価項目は、MMSE以外の認知機能評価指標(CADi、HSD-R、FAB)や自己評価式抑うつ性尺度(SDS)、骨密度指標(%YAM)のスコアなどであった。
MMSE、Starkstein Apathy Scaleスコアが有意に改善
検討の結果、白米群に比べてUBR群は12カ月経過時点のMMSEスコア平均値が有意に高く(それぞれ27.4±0.2、28.7±28.7、P=0.046)、12カ月経過時点のStarkstein Apathy Scaleスコア平均値は有意に低かった(それぞれ11.3±1.2、6.6±1.0、P=0.008)。
また、白米群に比べてUBR群ではCADiのスコアは有意に上昇し、実行時間は有意に短縮した(P<0.05)。
一方、SDSスコアは改善傾向を示したものの有意差はなく、HSD-RとFABには差がなかった。
骨密度評価指標として、ベースラインからの超音波伝播速度(SOS)と%YAMの変化量を見ると、白米群よりUBR群で骨密度が有意に高く維持されていた(それぞれP=0.035、 0.034)。
さらに相関解析により、認知機能、意欲、骨の健康状態は互いに関連している可能性も示唆された。
なおUBR摂取による有害事象は報告されなかった。
UBR含有成分が神経保護や骨代謝改善に寄与か
以上の結果を踏まえて、松崎氏らはUBRの含有成分に言及。
「UBRにはミネラル、食物繊維、脂質、γオリザノール、GABA、フェルラ酸などが豊富に含まれており、神経保護作用や骨代謝改善作用を持つとされる。
これらの相乗効果が今回の結果をもたらしたと考えられ、認知、意欲、骨の健康を総合的に支える食事介入となる可能性が示された」と説明した。
その上で、「今回の検討はサンプルサイズが小さく、骨の健康状態に関する評価法が定量的超音波測定法に限られていた点、完全な盲検が困難であった点などに限界がある。今後はより大規模かつ標準化された方法を用いた研究でUBR食の効果とメカニズムを明らかにする必要がある」と補足した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
玄米食が認知症にもいいのですね。
これは朗報です。
またフェルラ酸が認知症に効果が期待できるという根拠にもなりました。
フェルラ酸はアミロイドβ蛋白の沈着を軽減することが分かっています。
こちらに詳しい解説をしていますので知りたい方は是非お読み下さい↓
アルツハイマー病の父のために購入したサプリですが、患者さんからもニーズがあり処方しているのですが、効果を実感されている方が多いです。
アルツハイマー病の原因はミエリンの脱髄であるというミエリン化説が有力になっており、ミエリンを再生に着眼して作られたMガードを加えました。
フェルガードとMガードの二つは認知症治療の現場で専門の先生方によって広く使われ、薬物よりも良い結果を出しています。
こちらの本に詳しく書かれていますので是非お読み頂きたい↓
私の父はこれに救われました。
そして認知症予防のために私と主人もフェルガードとMガードの2つを毎日服用しています。
子供たちに迷惑をかけないように。
玄米食は体に良いことは分かっていましたが、美味しく炊くのが難しいんですよね
うちの入院食は玄米を出すことが多かったのですが、この人が炊く玄米が一番おいしかった↓
入院食の中で手術当日の夕食と朝食、TRE教室の日の昼食を担当してもらっていたのですが、現在、入院手術を休止しているため、入院食を作って下さっていた人たちのご飯を食べることができません。
だから週に1回、診療所に配達してもらっています。
Naturalなkitchenのお弁当は水曜日の午後4時頃に配達してもらっています。
土曜日のお昼はヒマワリのお弁当、水曜日の夕方はNaturalなkitchenのお弁当の配達があります。
欲しい患者さんは事前に注文されています。
前日の午後4時半頃までにご連絡頂ければ注文できますので是非どうぞ
お知らせ
アーカイブ配信チケットは9月まで見放題です↓
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます