せき・のどの痛みあれば、国に報告 未知の病気早く見つける制度開始 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

せき・のどの痛みあれば、国に報告 未知の病気早く見つける制度開始

2025年4月22日 (火)朝日新聞

未知の感染症の発生を素早く見つけるためせきのどの痛みがある患者数などを指定された医療機関から国に報告することを義務づける制度が始まり、22日に初めて患者数が公表された。

 

次のパンデミック(感染症の大流行)に備えて原因となる病原体の分析を進め、対策につなげる狙いだ。

 報告の対象は、せき、のどの痛み、呼吸困難、鼻水、鼻づまりのいずれかが一つ以上あり、発症から10日以内に急に症状が表れて、医師が感染症を疑う患者。

 

せきやのどの痛みなどの症状を起こす感染症は「急性呼吸器感染症(ARI)」と呼ばれ、インフルエンザや新型コロナウイルス、RSウイルスなど、様々な病原体によって引き起こされる。

 インフルエンザや新型コロナウイルスといったほかの5類感染症なども含む形で患者数を集計する。

 

全国約3千の定点医療機関から報告されることとなった。

 報告されるのは1週間の年代ごとの患者数。

 

一部の医療機関からは患者の検体を提供してもらい、原因となる病原体も詳しく調べる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

Yahoo! Newsにも掲載されていました↓

 

 

咳、のどの痛み、呼吸困難、鼻水、鼻づまりのうち一つでも症状があったら報告?

 

のどが痛いくらいで病院行きます?

 

鼻水だけで体が元気でも受診?

 

それって花粉症とかアレルギーかもしれませんけど??

 

 

こうやって報告させてパンデミックを演出したいのでしょうか。

 

そして目的は治療薬やワクチンなのでは?と思うのは私だけ?笑

 

 

医師のコメントを拾ってみました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワクチンに誘導するための種まき

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬鹿馬鹿しい の一言

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

報告したら報酬あるの?


手間かかるのに無報酬だとおかしいんだが?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

どこかでみた報告だと週に50例とか、定点報告は辞退しないと外来診療が止まってしまう。

 

マイコプラズマとか溶連菌とか どこまで否定すれば良いのでしょう。

 

検査しても保険診療で査定されないという確約がなければとてもやっていられない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

現場の医師が未知の感染症と思わなかったら

 

ただの風邪か未知の感染症かをどうやって判断するねん。?
 

すべての風邪症候群のウイルス同定検査なんかするわけないし したらしたでそのコストは誰が払うねん?
 

鑑別診断ですべての呼吸器感染症症状の患者にすべての検査するんか?
 

ウイルスゲノムを全例にするんか?
 

保険で通るわけが無いし、国が検査代金とか人件費とか出してくれるんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

・新型コロナを2類から5類に 風邪も5類にした意図


 医療利権が政府内部に浸透


・1千万近くするPCR機器を無償提供し、40cycleで様々なウイルスを陽性と診断


・過剰な隔離と高額な薬剤へと誘導


不安を煽ってのワクチン推奨


自らの首を絞める政策の推進


 国家は衰退

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

当院は感染症定点に指定されています。

 

4月から手間が大幅に増えて面倒です。

 

医学的な必要性を感じないので定点辞退を申し出たところ代わりがいないからと却下されました。
 

誰もやりたがらない制度を強制しないでほしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

役人てこう言うどうでも良いようなことだけはしっかり考えてやるんですよね、もっと大事なことは手つかずでね

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のことで10年以上かかわっていた定点報告を辞退しました。

 

全く馬鹿なシステムです。

 

こんなことで新しい感染症を早期に発見できると思っているのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

現場の医師からも評判が悪いようです。

 

国の間違った医療政策の手先として医師が使われるのは悲しいことです汗

 

気付いている先生方も大勢おられますから。

 

 

宮崎県では早速発表があるようです。

 

 

地方自治法の改正で地方も国の言うことを聞かないといけなくなりましたから地方行政による選択の自由もなくなりました。

 

政府が発表する情報に踊らされないようにしないといけませんね。

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ