卒業と入学のシーズンになりました。
ここにきて患者さんや患者さんのお子さん、そしてスタッフからも入学時のワクチン接種の相談が増えてきました。
入学までに済ませておいて下さいと言われたワクチンが数種類。
そして入学後、血液検査をして抗体が少なければ追加接種を勧められる。
医学部や看護学部など医療系大学ではコロナワクチンとインフルエンザワクチンは毎年接種
えっ
毎年
大学に問い合わせたところ「国が決めたことだから」と言われたそうですが私立大学でもこの対応
国が決めた
本当
日本において何一つ強制されるワクチンはありませんよ
接種しないとどうなるのか尋ねたところ、実習にも出られないし、単位が取れないと進級や卒業にもかかわってくる、そうなると国試も受けられなくなる、就職もできないと言われたそうです
えっ
これってワクハラですやん
いまだにこんなことを堂々と言ってくるんですね。
人権侵害も甚だしい。
近所の看護学校でも学生が接種後に脳梗塞になりました。
— DR.DOGGIE (@sasabubucha) October 30, 2024
コロナワクチン接種は感染や伝播を抑えられないことがわかり、接種は単に医療人としての心意気を測る「踏み絵」になってしまっていました。
抗体価上昇直後に院内クラスター発生という皮肉な出来事も頻発しました。
黒歴史に違いありません。 https://t.co/p1PtCNb9Z2
消防署でも接種しない職員が隔離されて退職を余儀なくされましたが、あとでハラスメントとして裁かれています。
ワクチン未接種の消防職員隔離は「重大ハラスメント」
— 野中しんすけ@ただの看護師 (@nonaka_shin) December 30, 2023
➡︎当たり前の批判!
「看護学生がワクチン打つのは当たり前」などバカげていた医者や医療従事者も見るべき内容。当時からありえないと言ってきたが、やっと第三者機関から”批判”される当たり前の時代になってきた・・・超〜遅いけど。… pic.twitter.com/KBjJABWMLu
これ、2年前の記事です↓
こんなことがまだ続いているとは・・・
公立大学の薬学部で新型コロナワクチン後遺症患者の会の代表が講義をされて話題になりました↓
薬害の可能性ではなく、すでに薬害なんですよ、粂さん。
— 鳥集徹 (@torutoridamari) January 26, 2024
もう2年も前から、我々は危険性を訴えてきました。
それを政府も医学界も無視し続けてきた。
いまも、なかったことにしようとしている。
それを「薬害」と言わずして、なんという。 https://t.co/QRxSwVobQi
この教訓は活かされていないのか
2023年ですが、厚労省と文科省から全国の医療系大学の学生にワクチンを強要しないよう通達済み↓
厚労省と文科省は全国の医療系学生にワクチンを強制しない旨通達済みです。これを根拠として対抗できますが、私なら先ず厚労省/文科省に相談してみます。こちらに連絡先の番号があります。https://t.co/eR7sPBVpZE https://t.co/FxLWof9bro pic.twitter.com/udaJTuBpk7
— Atsuko Yamamoto🇯🇵 (@piyococcochan2) November 14, 2023
でも現実は半ば強制でした・・・
コロナワクチン戦争中、看護学生はワクチン接種は、ほぼ強制だった。
— うた (@manyoushyu_uta7) February 21, 2025
投稿によると重篤な後遺症を負ったり、死亡したりした看護学生もいる。
ほとんどメディアは報道しない。
コロナワクチン後遺症を負って生きるのは過酷だ。
それはたとえその人のたましいが自分で選んできたのだとしても。 https://t.co/wYuoTgnZgI
コロナが2類から5類になって、ワクチンも今や高齢者くらいしか接種しない状況になっているのに、学生にだけ強制
私の子供たちが若き医師として病院で働いていますが、一度もコロナワクチンやインフルエンザワクチンを強要されていません。
コロナワクチンに至っては若いドクター、ほぼ接種していないとのこと。
なぜに学生にだけ強要するのか
困ったら厚労省の窓口に問い合わせると良いでしょう。
法的には強要はダメですから。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます