食料品の価格高騰が半端ないですね。
私は食材のほとんどをオルターとムスビガーデンで調達しているので、スーパーの価格高騰についてはニュースでしか知りませんでした。
オルターもムスビも価格は以前とあまり変わってないんです。
オルターもムスビも契約農家があるからなんでしょうね。
無農薬や有機栽培ということもあって、もともとスーパーで売られている食料品よりも価格帯は高めでした。
だけど食の安全には変えられなくてオルターとムスビガーデンで食料品を購入してきました。
診療所の近所には食にこだわる人が多いのか、近所に大型スーパーができてもムスビガーデンはつぶれません。
高くても買いに来る人がいる。
それどころか、ムスビガーデンがあるから近所に引っ越してきたという人まで。
食は毎日のことだし、大げさだけど命に関わるので。
食料品の高騰のあおりを受けて大変なのは市民だけではありません。
飲食店が悲鳴を上げています。
野菜も米も何もかも高騰してランチの値段をあげて対応していますが、それでも苦しくて、ご飯のおかわりが廃止になったお店も・・・。
いつも行っている診療所近所の飲食店でこんな表示が
店主に話を聞くと、追加料金を頂いても対応できないくらい価格が高騰していて大変だと
オルターではお米の値段も以前と変わりないので、ちょっとビックリしました。
そう言えば昨年、米がスーパーから消えて大変なことになりましたもんね・・・。
うちは備蓄してるので少々のことがあっても大丈夫ですが・・・。
ところが・・・
海外では日本のお米がたっぷりあって安売りされているというのです。
在米ですが
— 青井 Green (@pwdbyhislove) January 18, 2025
日本が米不足で湧いていた頃から日本米がかなり入ってきて
安売りしています。 😭 pic.twitter.com/hpAYSnUrZd
めいろまさんもイギリスでは日本米が安く売られているとポストされていました↓
イギリスも去年の秋から日本米が入ってきてて前より安く売ってる。なんで日本は米が高騰???
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) January 19, 2025
日本の米、今イギリスで買った方が安いかも…しかもいい奴だよ。12月頭に5キロ4400円だった。日本産の良い奴ね。輸送費もかかるのに。
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) December 31, 2024
米の輸出を意図的に増やしているのでしょうか。
いつから日本はこんなていたらくになったのか?国内の米価格が高騰しているのに、無策どころか、赤字補填?JAは破産すべきです。 https://t.co/PrmxJUzfPV
— megumi obata (@obata_megu67381) January 29, 2025
5Kg 3400円(輸入コスト含め)かぁ
— ZERDA🐈3rd《庶民会議 顧問秘書》 (@Unyanya172425) January 19, 2025
アメリカの物価や所得考えると2000円弱
叩き売りですね
日本の米高騰は自民党政府と官僚とJAによるものと考えられますね
日本の主食を高騰させて中国米を安く売って中国米を買わせる酷い政府ですねぇ〜❗ https://t.co/swEUeRVb4V
米の輸出ってこんなに増えてたんですね。
知りませんでした。
日本のお米は海外での需要が増えてきている。関税撤廃されれば輸出はさらに伸びるのは間違いない。
— Keepon (@sincoscossin) September 8, 2024
長年の減反政策により、日本のお米の供給量が減っているので、お米の国内需要に応えるために、カリフォルニア米などが市場に流通するようになる。
お米は国産が当たり前でなくなる。 https://t.co/rcCn6QBX8l pic.twitter.com/7ZCi57dYye
私はド田舎で育ったので自分ちの畑や田んぼがありました。
祖母や父が「国の減反政策が日本の農業をダメにした」とよくぼやいてました。
「このままだと農家がどんどん減って、国民が食べる米や野菜を国内で賄えなくなるよ・・・」
と心配そうに言っていましたが、それから50年近くたって祖母や父が言っていたことが現実のものになりつつあるので本当に悲しいです
最近、食糧危機に備えて田舎に移住したり、そこで農業を始めたり、家庭菜園をする人が増えてきました。
自分で食べるものは自分で作る
そんな時代が来るのでしょうか。
都会人は一番最初に飢え死にしそうです
国民が日本の農業を守らなければ本当に大変なことになりますよ。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます