溜まりに溜まっている患者さんアンケート。
頑張って週1くらいでは更新していきたい。
まだ2022年の患者さんの分が終わってない
こんな時期になってしまってごめんなさい
今日ご紹介する患者さんは30代女性。
治らない切れ痔(裂肛)に悩み受診されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この患者さんは小学生の時から便を我慢するようになり、便秘と下痢を繰り返してこられていました。
週に1〜2回、便秘薬を服用されていましたが、大腸内視鏡検査で腸が黒くなっていると指摘され、本気で治したいと思って受診されました。
患者さんが飲んでいた便秘薬は「百毒下し」という商品。
「驚くほど出る」というキャッチコピーに惹かれたのでしょうか。
こういうキャッチコピーのある商品はほぼ間違いなく腸を黒くするアントラキノン系下剤が入っています。
成分を確かめると・・・
やっぱり入ってました。
ダイオウとアロエ。
合剤なので、より腸が黒くなりやすいです。
黒くなった腸は自分で動かなくなります。
土管のような動かない腸になってしまうと、その下剤を飲まないと便が出ない体になり、最初は1〜2錠で効いていたのに、効きが悪くなってどんどん服用量が増えていきます。
この患者さんも5〜6年前から飲んでおられて、最初はよく効いていたのに、だんだん効かなくなってきたので今では飲む量が増えて手ですくって飲んでおられました
黒くなった腸からはポリープや癌の発生リスクが高まるので即効中止。
診察すると出口に便がありました。
今日は排便してきたのに・・・です
そして肛門が狭かった
アントラキノン系下剤を長期にわたり服用している人の肛門は狭いことが多い。
下剤で軟便・下痢便ばかり出していると肛門が狭くなってしまう。
この患者さんはその典型例でした。
肛門が狭くて切れ痔まみれ
いぼ痔(痔核・脱肛)もありましたが、それには患者さんは気付いておられませんでした。
これじゃあまともな便を出せないよね
ということで「ちゃんと便が出せる肛門にしよう」ということで、切れ痔まみれで痛いけど、毎日坐薬を入れてもらって、肛門を拡げるマッサージをしてもらうことに。
こんな傷だらけの肛門でちゃんと頑張れるのかな・・・
と心配したのですが、なんと、2週間後に来られた時には傷は治っていました
そして下剤をやめたのにちゃんと便が出ていました。
必要の無い下剤を飲んでいたようです。
こういうこと、本当に多い
便秘は出口で起きているのに、腸に便が溜まっていると思って下剤に手を出すケース。
皆さんも注意してくださいね。
あんなに狭かった肛門が随分広がっていました。
相当、患者さんが頑張られたのでしょう。
それでもまだ狭いので、このままだとちょっとした硬めの太い便が出ると切れてしまいます。
だからブジー治療で拡げることに。
ブジーも思ったより痛くなくクリアー。
1ヶ月に1回の通院が2ヶ月に1回になり、3ヶ月に1回になり、どんどんと診察のペースがあいていって、今では5ヶ月に1回の通院になっています。
この調子だと治療終了して年に1回のオシリ検診にできそうです
便秘がどこで起きているのか?
出口(肛門)なのか?
お腹(腸)なのか?
両方なのか?
そこをちゃんと見極めた上で便秘治療をしなければ本当のスッキリは得られません。
的外れな便秘治療によって肛門を悪くしている人が多いので安易に下剤や健康食品に手を出すのは危険
成分をちゃんと確かめましょう。
こちらに詳しい解説をしていますので是非お読み下さい↓
腸を黒くする下剤や健康食品に要注意 〜大腸メラノーシス〜
腸を黒くするアントラキノン系下剤は肛門狭窄を引き起こしやすいです。
今飲んでいる下剤やお茶、健康食品に含まれていないかどうかチェックしましょう。
この患者さんは通院を楽しみにして下さっていて、グルテンフリーのお店を教えてくれたり、非接種者専門の結婚相談所のサイトを紹介して下さって、過去にブログで採りあげました↓
ワクチンに関して私が情報を発信することで喜んで下さる患者さんがたくさんいることは励みになりました。
こういう患者さんからの言葉は私にとっては活動の原動力。
本当に嬉しいし有難かったです。
私の情報が患者さんの役に立っている、そう思えるだけで、こうして毎日ブログを書くモチベーションになります。
これからも細々とですが、たゆまぬ情報発信をしていきますね。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中
敏感肌の私でも
かぶれずに使えて
なおかつ
美容効果を実感できる
自分のために作った
オリジナルコスメはコチラ↓
ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってます