悪意のあるうんこ? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

WCHJapanの100万人署名運動。

ご賛同いただける方は署名と拡散をお願いしますお願い

 

 

 

 

むかーし、私が若かりし頃、いや、もっと昔、小学生の頃でしょうか。

 

道路にうんこうんちが落ちていることがしばしばありました。

 

私は超田舎モンなんで、道路というよりあぜ道と言ったほうがいいかもしれません。

 

田舎では飼い犬の散歩の時にうんこを拾うという習慣は皆無。

 

また野良犬や猟犬がウロウロしていたので、飼い犬の散歩中のうんこであるかどうかすら不明です。

 

時々うんこを踏みつけてしまって、ああ・・・やっちまった泣となることがしばしばありました。

 

だからうんこを踏みつけないよう、下を向いて確認しながら歩いていました。

 

そうです。

 

上を向いて歩けないのです。

 

あぜ道はうんこ以外の危険もいっぱいですから。

 

 

だけど大学から大阪に出てきて、道路にうんこが落ちていないことに感動しました。

 

おお、これなら前を向いて歩ける

 

しょーもないことですが、田舎モンの私にとっては食べ物からお店に至るまで何もかも新鮮でした。(ピザという食べ物も知りませんでしたあせる

 

 

街の中の道路はキレイでゴミも落ちてませんし、当然のことながらうんこなんて落ちてません。

 

犬の散歩の時はうんこ処理袋に入れて持ち帰るのがマナー。

 

人間のうんこはもちろんのこと、犬のうんこすら落ちてません。

 

そうです。

それが当たり前。

そんなん常識ですやん。

 

都会に出て来て30数年経ち、その「当たり前」の生活にすっかり慣れていた私。

 

ところが・・・

 

衝撃的なうんこ事件に遭遇しました。

 

スポーツジムに行く道路にだけ、必ずうんこが落ちているのです。

 

もう必ず・・・。

 

ああ、この感覚

なつかしいかも・・・

 

と思い出しながら、道路を歩くときは下を向いて歩きます。

 

うんこを踏みつけないように。

 

誰だ?

犬のうんこを持ち帰らない奴はムキー

 

と腹立つ気持ちを抑えつつ、このうんこを処理して掃除して下さっている方に感謝しました。

 

 

先日、飼い犬のうんこを持ち帰らない人がいるんだ

 

だけではすまされない悪意のあるうんこに遭遇しました。

 

この写真、見て下さい。

 

分かりますか?

 

うんこが電柱のそばに落ちているのは分かりますが、電柱にうんこが付いているんですニヤニヤ

 

アップにしますね↓

 

犬は電柱にオシッコをふりかける習性があるので、この場所でうんこをしたのでしょう。

 

そこまでは理解できます。

 

でも・・・

でもですよ

 

なぜ電柱にうんこがついてる??

 

犬が肛門を電柱にこすりつけたのか?

 

そんなこと、犬がするだろうか?

できるだろうか?

 

うんこをする時の犬の姿勢を考えると絶対に無理パー

 

 

 

色々な想像が頭の中をグルグルうずまき

 

 

飼い主がうんこを電柱にこすりつけた?

 

いや、そこまでするなら拾って持って帰ろよむかっ

 

もしそうだとしたら「悪意のあるうんこ」やん?

 

 

一番考えられるのは、

 

うんこを踏みつけてしまった人が、靴に付いたうんこを取ろうとして電柱にこすりつけた

 

ということかな。

 

 

それにしても油断も隙もありません。

 

この道を歩くときは決して前を向いて歩けません。

 

「上を向いて歩こう」なんてとんでもないニヤニヤ

 

 

それにしても「悪意のあるうんこ」だったのか、うんこ被害者がなすりつけたうんこだったのか、真実は謎のままです。

 

 

朝からしょーもない話で失礼しましたお願い

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ラブも散歩の時

必ず電柱にオシッコをふりかけ

道路でうんこをしますしっぽフリフリ

オシッコをした所に水をかけ

うんこは持ち帰っておりますわんわん

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 


痔ランキング
 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

そして2冊目も出版しました↓

 

手に取って頂けると幸いですキラキラ

 

 

 

公式LINEでも情報発信中

 


敏感肌の私でも

かぶれずに使えて

なおかつ

美容効果を実感できるキラキラ

自分のために作った

オリジナルコスメはコチラ↓

 

 

ドクターズコスメならではの技術がぎっしり詰まってますキラキラ