敏感肌の私でも使えて、なおかつ、美容効果をちゃんと実感できる化粧品が欲しい
そう思って自分で作った化粧品がMinori Doctor's Cosmetics。
今では患者さんだけでなくオンラインショップのお客様からも喜んで頂いています。
ありがたいことです。
オンラインショップのお客様から直接メッセージを頂くことも多いのですが、気軽に意見や感想を書き込めるのが「レビュー」です。
是非ともお願いします。
ブログで紹介して解説してほしい
というご意見を頂いているので、時々採りあげたいと思います。
患者さんも結構読んでおられるのでレビューはありがたいです。
レビューの返信は私、佐々木みのりが直接書いています。
忙しいとすぐに返信できないことも多いのですが、必ず目を通しておりますので是非お願いします
たくさんレビューを頂いているのでちょっとずつご紹介。
ショップで直接見て頂いてもいいですよ。
レビューの見方が分からないという声も頂いていたのでブログで解説してます↓
今日のレビューはトラネキサム酸ローション。
小さくて見えにくいですよね。
書き出しました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
使い始めて3ヶ月、鼻の下にできた髭のようなシミ?肝斑?がだいぶ目立たなくなってきました!
ニキビもほとんどできなくなりました!
なので再購入です。
ありがとうございます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
トラネキサム酸ローションは「化粧品」ではありません。
美白に特化した「医薬部外品」なのです。
是非ともラベルを確かめてください
トラネキサム酸を高濃度に配合したため厚労省に認可を取って医薬部外品として出しました。
だからトラネキサム酸配合「化粧品」で効果を感じられなかったという患者さんも「これは違う」と言われます。
だって入ってる量も濃度も全然違うから
今さらながらですが成分について解説したいと思います。
トラネキサム酸には、シミや肝斑などの原因となるメラニン色素を生成するプロスタグランジンと、炎症やアレルギーを引き起こすプラスミンを抑える働きがあります。
これらを抑制することで、シミ・肝斑・老人性色素斑・ニキビ跡や傷などの色素沈着が改善することが知られていますし、実際、皮膚科の臨床現場でも内服薬として用いられてきました。
ただトラネキサム酸は外科の現場では術後の止血剤として使われているように、血栓が溶けにくいという副作用があり、心筋梗塞・脳血栓・決戦し静脈炎などの疾患のある人には慎重に用いる必要があります。
副作用を懸念し毎日服用するのをやめた経緯があり、肌に直接つけるものとして化粧品という選択をしました。
私は20代後半から肝斑で悩んでいたこともあり、トラネキサム酸は必須の成分。
どうしても作りたかったローションなんです。
また抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムも高濃度に配合。
だからニキビがあっても安心して使える。
炎症を抑えてくれるのでニキビ改善効果も期待できます。
肌の赤みを抑え健やかな皮膚に
保湿効果がめちゃ高いのは次の3つの成分を配合したから。
・カモミラエキス
肌の潤いを促進、乾燥によるかゆみを抑制
・コラーゲン・トリペプチドF
コラーゲンとヒアルロン酸の産生を促進
・海藻エキス
皮膚弾力の増加、細胞活性作用、保湿効果
化粧品って「何をどれだけ入れるか」も大切だけど、「どういう成分と組み合わせるか」という「総合力」なんです。
いくつか試作品を作ったのですが、ちょっと配合を変えるだけで随分使用感が変わりました。
最終的に「何を狙うか」で決定。
美白を優先した内容にしました。
でもしっかり保湿もしてくれるのでクリームが要らないという患者さんも多いです。
1本使い終わる頃には肌のトーンが一段明るくなっているのを感じられると思います。
肝斑やシミでお悩みの方にはイチオシのローションです
診療所の患者さんへ
土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。
欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね
06-6941-0919
メニューはコチラから↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
コロナ関連・ワクチン後遺症について
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
そして2冊目も出版しました↓
手に取って頂けると幸いです
公式LINEでも情報発信中