これはとんでもない話なので是非、動画をご覧下さい↓
キノシタ薬品@kinoshitayakuhi
「こういう国がまともに国を守れるか」 福島雅典京都大学名誉教授と宮沢孝幸准教授は、日本の科学技術がiPS細胞に縛り付けられ、国産の多くの革命的技術、しかも軍事技術が海外に安く売られていると暴露し「売国」と糾弾しておられます。 https://t.co/FWaLDxk5sI
2023年03月29日 16:38
文字起こししました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
重大なことを私ここでハッキリ述べておく。
モデルナが作ったのは癌の薬を作るためです。
癌をmRNAのワクチン的なもの、あるは治療薬、遺伝子治療薬を作るということです。
それで一番重要なのはオフターゲット
癌だけにそれが作用するようになるかどうかがクエスチョナブルだからです。
癌も抗体があれば、その抗体の攻撃を受けるわけですが、ワクチンを作った時に癌以外の細胞も攻撃を受けるんじゃないかとというのがまず一番真っ先に念頭に起こることだね。
だからオプジーボって本庶さんが開発してノーベル賞もらう対象になったオプジーボ
あれは癌の抗原に対する抗体があって初めて意味があるんです。
だけど自然免疫がおさえられちゃったら、あれも効かない。
だから癌が自然免疫を抑えるように、
そういう風な癌もあるからね
癌も進化するとそういう風になるから
そうすると効かなくなる。
だから今そこが問題なの。
それに対して癌が進化して、自然免疫を抑えるようになっちゃったものには、どんだけ抗原を与えて抗体を作らしても効かないわけです。
理論的に間違ってるから。
だからモデルナはいずれにしても、この癌の薬を作るためにやったということと、
もう一つは次の新たなワクチン製造の工場になるかもしれない。
だけどここで重要なのは実を言うと、日本の国費・血税を使って立教大学の先生が革命的な遺伝子合成技術、いわゆるゲノム編集技術じゃないインビトロ、もっとたくさんのDNA・RNAを作り出す簡単な技術を作り出したんです。
その発明、それでそれをどのように展開するかということで私はJST、国の機関ですね、ファンディング、お金を配分する機関、元々は文科省・科学技術庁からの機関、そこの資金を、国の資金を使ってやってるから、今後どうするかということで私がそれをレビューしたと。
そして相談して、その技術は革命的であるから、これは国の重要な財産であるから、絶対に海外に出すなって言ったんですよ。
JSTが。
文科省です。
議事録にも書いてある。
で、それでベンチャービジネスも作ってるから、立教大学ね、
ベンチャービジネスもここの所は倫理的にも重要だし、これはこういうDNA合成技術、これは軍事技術なんですよ。
そこのところをポカーンとしててね
どっかの国が攻めてくるんだって
ミサイル買ってたってナンセンスなんだ。
ええかい?
DNAの合成技術、遺伝子編集技術はアメリカの国家安全保障委員会は、ちゃんと軍事技術であると同定した上で、大量破壊兵器のポテンシャルを持つものであるから、ちゃんと管理するってことをやってる。
国家レベル。
日本は何もやってない!
それでその立教大学の若い先生が発明した技術は なんと!
モデルナに200億で買われたんですよ!
これは売国だて!!
それはJSTが許可したんですか?(宮沢孝幸先生)
JSTの許可なんか要らない
だから日本は今、そういうね、
これはロボットスーツHALでもそうだし、阪大のマラリアワクチンもそうだし、耐地震レンズもそうだし、アカデミアで次々とそういう重要な技術が生まれてる。
ロボットスーツHALも承認されて、今使ってますし、耐地震レンズも使えると。
軍事技術です。
こういうのは。
だけどこの国は軍事技術管理する能力が無い。
大学が当事者能力が無いんです。
だからモデルナに軍事技術になるようなDNA
革命的なDNA合成技術も、さっさと買ってかれてる。
こういう国が、まともに国を守れるかってことですよ。
だから声を張り上げて言ってるわけ。
JSTにもAMEDにも文科省にも厚労省にも
経済・軍事技術に転用できるものがいっぱい発明されてるけども、ちゃんと管理できますか?
石破さんにも言いましたよ。
彼が幹事長の時に。
「どうすりゃいいんだ?」
と、これが回答だった。
で、今ようやく、ちゃんと特許に関しては国家管理すると言うけども、肝心の大学にその能力が無い、当事者能力が。
で、大学ファンドだって10兆円だって!
へそが茶を沸かすっちゅうか頭にくるよね。
そんな能力なんか無いんだよ。
200億でモデルナにかっさわれて、200億でそれで癌の薬作るんだって。
え?
国民の血税使って
そのベンチャービジネスか
立教大学が200億円もらってる奴がいる
本庶さんは「1000億出せ」って「訴えるぞ」なんてやっててもう、笑いものになったわけだね。
いいですか?
そこんところはちょっと最後にトドメとして言っておくよ。
モデルナの話が来たから。
何が起こってるか この国で。
何が起こってるかってことですよ。
大学で国の税金を使って素晴らしい発明が次々あるのにマスコミは常にアメリカやヨーロッパの方ばっか見てね、
日本のそういうものについての「きちっとしたことができない」「日本は遅れてる」
常に欧米コンプレックじゃない。
私が関わるようになってからね
PMDAも医師主導治験をやって、日本のアカデミアから製薬企業を遥かに超えるだけの発明が皆さんの手元に届いてるんですよ。
再生医療も先ほど言ったように、日本が世界に先駆けて承認まで持ってきました。
だから鼓膜に穴が空いたってもう、ちょちょいのちょいで外来で治る、手術いらないね。
角膜がにごっちゃってもう外来の手術でやれる、元の通りになる。
神経が再生、脊髄損傷になったってもう寝たきりになることはありません。
脳卒中になったって寝たきりになることはない。
だけどそういうのを社会実装しない。
iPSの連休が邪魔してるんですよ。
iPSなんか一銭もやる必要ない。
その事を決めたらさ
すっぱ抜かれて、それでもうその、iPSを抑えることができなくなった。
めちゃくちゃだよ。
しかも今ワクチン教にさ、
みんなもうたぶらかされてさ、
理性失ってる。
もういっぺん現実をちゃんと見ないといかん。
だから今言ったモデルナの話が出たから、何が実際に起こっているかっていうのは、そういうことなんです。
日本の国家的な国益に根幹に関わるような発明が、たった200億で、大学にとっては喉から手が出るほど欲しいけど、そんな200億なんて簡単な話じゃないけど、そういう風にして売られてる。
絶対に海外に出すなって言っててもですよ。
いいですか?
そういうことで、この国はね、今さ、あんまり言わないけど、「過ちて改めざるそれを過ちという」というところにおいて、今とんでもないことになってますよ。
だけどそういうことについてマスコミは書かないし、ワクチンのこの問題についてもね、一切書かないわけだ。
ようやく週刊新潮とか女性セブンとかがガンガン書いて真実を国民の前にさらけ出すことになって
宮沢孝幸先生↓↓
頭来ますね!
国が工学的な技術もね
国の予算で莫大なお金付けてやってても
JSTが易々と売り払ったってのも
知ってます私。
いいっすか?
日本が作った 国で国の金かけて
莫大な金かけて付けたら
安く売られて
今こうやって
このざまになってるのは
そういうことなんですよ?
目を覚まして下さい!
いいっすか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この技術ですね↓
T M@TM7157
【日本の技術の流出】 2018年に立教大学末次正幸教授が内閣府の研究促進制度であるImPACTプログラムの下で、細胞を使わずに長鎖DNAを増幅する画期的な技術を発明。 ↓ オリシロジェノミクス株式会社|投資先企業|UTEC-東京… https://t.co/cvibNc9Gcc
2023年03月30日 12:02
満月たまご🍾🍾🍾🍾🍾@baby_kamex
モデルナが無細胞DNA合成および増幅技術のパイオニアである日本企業を買収してたのか。 「mRNA製造の重要な構成要素であるプラスミドDNAの無細胞合成および増幅におけるベストインクラスの手法」 やる気だな。 モデルナ、… https://t.co/34EPaUP7xF
2023年03月31日 05:38
満月たまご🍾🍾🍾🍾🍾@baby_kamex
内閣府の援助を受けての研究を、モデルナに売ってしまったんだな。 https://t.co/3mNyHMV39U https://t.co/bPUNJlhYlL
2023年03月31日 05:44
知りませんでした。。。
日本という国はこれからどうなっていくのでしょう・・・。
国を守るということがどういうことなのか、誰かに守ってもらうのではなく私たち国民一人一人が考える必要がありますね。
ワクチンのことといい、今回の話といい、福島雅典先生には矢面に立って闘って下さっていることに感謝すると共に、私たちも自分に何ができるか考え、行動していかなければならないと思いました。
診療所の患者さんへ
土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。
欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね
06-6941-0919
メニューはコチラから↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
コロナ関連・ワクチン後遺症について
コチラからお問い合わせ頂いても構いません。
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中