私がグルテンフリーを患者さんにオススメしているからでしょうか。
色々な方からグルテンフリーのスイーツを頂くことが多いです。
ありがとうございます
最近いただいたグルテンフリースイーツを3点ご紹介
米粉の手焼きドーナツいなほや
ここのドーナツがフワフワもちもちでめっちゃ美味しかったんです
何やら色々とこだわりがあるようで、ホームページにはステキなメッセージが書かれていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
グルテンフリーにこだわったのは
小麦粉のアレルギーのひとも
そうじゃないひとも
美味しいお菓子が大好きだけど
カロリーが気になるひとも
身体をいたわるひとも
大人も子供も
とにかく
食べることが大好きなみんなに食べてもらいたい・・・
そんな思いを込めて
できる限り岡山県産・国産
身体に優しい厳選した素材にこだわり
仕込みから手焼き、包装まで
すべて人の手で心を込めて
ひとつづつ丁寧に作った
「グルテンフリー 油で揚げない」
inahoyaの手焼きドーナツです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たくさんの種類のドーナツがあります
https://www.inahoya-gf.com/menu
私は「プレーン」と「ひるぜんミルク」がお気に入り。
季節限定の「岡山レモン」も美味しかった
お店に行かなくてもWEBで購入できます。
こちらのページからも購入できますし
https://www.inahoya-gf.com/menu
こちらのページに行くと詰め合わせのセットもありました
しっとり&モチモチ
グルテンフリー ライスバウム
樹楽里
バウムクーヘンが大好物の私には嬉しいいただきものでした
期待を超える美味しさで、ドーナツもうそうでしたが、全く米粉感がないのです。
こちらもフワフワもちもち
色々な種類がありますが私のお気に入りはプレーンと心織。
こちらにもこだわりが。
お米は15年の歳月をかけて開発したオリジナル品種、福島県産「天のつぶ」を使用。
卵もライスバウム専用卵を開発して使用。
自家工房で手作業で作って焼き上げる。
オンラインショップもありました
私がいただいたのは「ごえんバウム」だったのですが、他にも美味しそうなバウムクーヘンがいっぱい
高山堂の米粉のバターサンド
東京の患者さんがお土産に持って来て下さったのですが、なんと、お店は新大阪にあると
新幹線の改札を出たフロアーの「くくる」の前だそうです。
大阪に住んでいる私が知らなくて、東京の患者さんが知っているという
このバターサンド、めっちゃ美味しいです
大阪土産としても人気だそう。
知らなかった
しかもね、創業が明治20年
うちの診療所よりも古いやん
ホームページには次のように書かれていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
温故知新
明治20年(1887年)に私たち髙山堂は大阪の地で創業しました。
今改めて歩んできた道を振り返ってみると、私たちの歴史は変革そのもので、まさに温故知新を繰り返してきました。
一子相伝で守り抜いてきたモノはございませんが、たしかなコトと想いはございます。
それは、いつの時代も甘いお菓子で幸せを継いできたこと。
そして、これからも継いでいきたいという想い。
その想いを込めて、TAKAYAMADO AMATSUGI (髙山堂 甘継)と名付けました。
これからも甘いお菓子と人に向き合い、幸せなお菓子づくりを続けて参ります。
どうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
元々は和菓子屋さんだったみたいですね。
老舗ならではの「こだわり」は同じ商品を繋いでいくという形だけではなく、甘いものを通して人を幸せにしたいという思い。
それはうちの診療所と同じものを感じました。
治療法や考え方は変遷しても根底にある理念は変わらない。
米粉のバターサンドに込められた思いもステキです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
米粉のバターサンド
和菓子は主に「包む」製法で作られることが多い中、もなかやどら焼きは「重ねる」作り方をして参りました。
和菓子の中では希有なその製法に改めて着目し、現代のお菓子に進化させたいと願いたどり着いたのが、ここ日本で発祥したとされる「バターサンド」です。
和菓子屋らしく、使い慣れた素材である米粉と玄米粉をメインに、きび砂糖でほろりと仕上げたサブレ生地は他にはない美味しさです。
バタークリームはシンプルに、定番のレーズンから大納言小豆や丹波黒豆まで、美味しさの中に馴染みのある味を目指してお作りいたしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
箱もオシャレなんです↓
バターサンドは7種類。
どれも美味でした。
私の好物は「抹茶カシス」と「大納言バター」
新大阪なので新幹線を利用するときに購入できますね。
オンラインションプモありました
ご紹介したいお店がたくさんあるのですが、ブログを書くのに時間がかかるため、なかなかご紹介できずにきました。
これからは少しずつ、グルテンフリーのお店を採り上げていきたいと思います。

お願い
ブログに関するお問い合わせを、お電話で頂くことが増えてきているのですが、患者さんからの電話が繋がりにくくなって困っております。
患者さん以外の方からの電話でのお問い合わせはご遠慮願います。
大変申し訳ないのですが、ブログの内容に関するお問い合わせやご質問は、診療所のホームページにあるお問い合わせフォームからお願い致します。
尚、お問い合わせメールも多いため、お返事に時間を頂戴することがございます。
メールで返信するより、お電話するほうが早い質問もありますので、必ず電話番号も記載して頂くようお願い致します
診療所のお問い合わせフォームはコチラです↓
診療所の患者さんへ
今週の土曜日はビストロヒマワリのお弁当の配達があります。
欲しい方は前日金曜日の16時までにお電話でお申し込み下さいね
06-6941-0919
メニューはコチラから↓
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
コロナ関連・ワクチン後遺症について
コチラからお問い合わせ頂いても構いません。
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中