私が食材を調達しているお店♪ | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

診察室で患者さんからよく聞かれる質問にブログでお答えしたいと思います。

 

便通を良くするための食事療法としてオススメしているグルテンフリー・カゼインフリー。

 

小麦と乳製品を抜けば何でもいいのか?というとそうではなく、やはり食の安全性にはめちゃくちゃ気を使っています。

 

幸い、診療所の近辺にはグルテンフリーのお店も多いし、安全な食材や調味料、生活用品を提供してくれるここのお店は本当に助かっています下矢印

 

ムスビガーデン

 

患者さんにも紹介していますが、通院に行き帰りに立ち寄っている人も多いです。

 

こんなお店が近くにあって羨ましい

 

とよく言われます。

 

 

ムスビガーデンにはお惣菜もあるので、料理をする時間がない私にはありがたい。

 

そして健康的な「おうちごはん」を提供してくれるのがチアリ。

 

チアリ

 

入院患者さんの給食弁当を担当してもらっているお店です。

 

能勢にある自家農園で作られたお野菜やお米を使っているので安心して頂けます。

 

野菜たっぷりの健康的なお料理を提供されています。

 

 

そして必ずストックしているお惣菜がココ下矢印

 

ナチュラビロジー★クック

 

冷凍庫パンパンになるくらい爆買いしてストックしています。

 

防災も兼ねて。

 

ナチュラビロジー★クックは一番信頼しているお店です。

 

これほど安全にこだわった食材を使っているお店はないと思います。

 

牛肉はグラスフェッドビーフ、豚肉は放牧豚、当然、抗生剤やホルモン剤不使用。

 

コストがかかっても食べる人の安全と健康を考えてのことでしょう。

 

まさしく「食べる治療」が実現できるので、栄養療法の患者さんにはナチュラビロジー★クックのお惣菜をオススメしています。

 

ネットで購入できるのも便利。

 

 

そして安心・安全な食材を週に1回配達してくれるオルター。

 

もともと生協を利用していたのですが、2011年からオルターに変更。

 

ずっと利用しています。

 

オルター

 

 

安心・安全な食材はスーパーで売られているものより高価です。

 

だけど何を食べるかで健康が左右されることを考えると、決して高い投資ではないと思います。

 

質の良いモノを食べたからって

今すぐ効果が表れたりしないし

 

逆に悪いモノを食べたからって

翌日体調が悪くなったりしないかもしれない。

 

だけど私たちのカラダは食べたモノで作られている。

 

確実に何を食べるかでカラダは変わるので、日々の食事に気を付けて頂きたいと思います。

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

ラブの食にもこだわっていますしっぽフリフリ

健康で長生きしてねドキドキ

 

 

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

コロナ関連・ワクチン後遺症について

コチラからお問い合わせ頂いても構いません。

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中