オミクロン株対応ワクチン、従来型を上回る効果見られず | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

10月から始まったオミクロン対応型2価ワクチン。

 

従来型だけでなくオミクロンにも対応してるからハイブリッドでめっちゃええやん!

 

と言っていた患者さんもおられましたが、果たしてそうなのでしょうか。

 

なんと、こんな結果が出てます↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オミクロン株対応ワクチン、従来型を上回る効果見られず

米ファイザーとモデルナが開発した新型コロナウイルスのオミクロン株と従来株に対応した新型ワクチンは、従来のワクチンを4回接種した以上にオミクロン株に対する中和抗体の増強にはつながらなかった。

 

少数グループを対象に実施した初期の独立調査で示された。

 米コロンビア、ミシガン両大学の研究者はオミクロン株BA.4およびBA.5に対応したファイザーとモデルナ製新型ワクチンを4回目の接種で受けた21人について、血液サンプルの中和抗体の水準を従来のワクチンを4回接種した19人と比較。

 

4回目に新型ワクチンを接種した人の3-5週間後の「中和抗体の濃度は従来ワクチンを受けた人と同様だった」という。

 

この結果は生命科学、医学・生物学分野のジャーナルに投稿する前の論文を集積するプレプリントサーバーのbioRxiv.orgに発表された。

  今回の結果はファイザーと独ビオンテックが13日発表したプレスリリースで、臨床試験での「ポジティブな初期のデータ」は新型ワクチンが「より良い防御を提供すると予想される」とした見解とは対照的。

 

同プレスリリースは被験者が接種を受けてから最初の7日間に得られたデータに基づいており、両社はまだ詳細を公表していない。

  調査結果をまとめた上席筆者でコロンビア大学アーロン・ダイヤモンド・エイズ研究センターのウイルス学者、デービッド・ホー氏は電話取材に対し、新型ワクチンが従来ワクチンよりも「利益があるとはこれまでに認められない」と指摘。

 

その上で、両ワクチンの明確な相違はより長い時間をかけて現れてくる可能性があると語った。

原題:New Covid Boosters Aren’t Better Than Old Ones, Study Finds (2)(抜粋)

--取材協力:Immanual John Milton、Madison Muller.

More stories like this are available on bloomberg.com

©2022 Bloomberg L.P.

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

引用元はコチラ↓

 

 

要するに今までのワクチンと効果は変わらんということですな真顔

 

そして2つの株を混ぜた2価ワクチンがどういった振る舞いをするのかは分かりません。

 

なんせマウスにしか実験していないものを、いきなりヒトに使うワケですし、まぁ、製薬会社にとっては日本は最大の治験市場なんでしょう。

 

しかもお金を払わなくても治験に参加してくれる人がこんなにいる。

 

(普通は治験に参加したらお金もらえるのよ)

 

もういい加減、目を覚ましてほしいものです。

 

 

 

 

コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓

 

 

お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりましたキラキラ

 

オシリを洗っている全ての人に届けたい。

 

お読み頂けると幸いです。

 

 

公式LINEでも情報発信中