マグネシウムというと下剤を思い浮かべる人が多いでしょうか。
酸化マグネシウム
マグミット
マグラックス
など医療機関でも緩下剤として処方されることが多いです。
なぜ下剤となり得るのか?
それは体に吸収されずに腸に流れてくれるからです。
だから便がやわらかくなるんですけどね。
それくらいマグネシウムって口から摂取しても体に取り込まれにくい。
マグネシウムサプリも色々あるけれど、どうしても便がゆるくなってしまう人がいて、私は経皮吸収させてマグネシウムを接種する方法をオススメしてきました。
以前ブログにも書きました↓
この記事にも書きましたが、マグネシウムってめっちゃ重要なミネラルなんですよ。
これが不足するとビタミンDが利用できない。
それだけではありません。
マグネシウムは300種類以上の体内の酵素反応に関わっています。
マグネシウムが足りないと体がちゃんと機能しなくなると言っても過言ではないくらい。
だから絶対に摂りたい最重要ミネラル。
今回、塗るマグネシウムを導入することにしました![]()
患者さんに試してもらって意見を聞いてから・・・と思っていたのですが、自分たちで使って効果を実感したので採用決定。
こむら返りには即効でした。
うちの院長、しょっちゅう足がつるのですが、塗るとその場で治り、塗っていると足がつりません。
それだけではありません。
なんと、肩こりにも効くではありませんか![]()
しかも以下の14個の成分が入ってない無添加処方。
パラベン
エタノール
紫外線吸収剤
鉱物油
シリコン
石油系界面活性剤
グルテン
人工香料
フタル酸
着色料
タール系色素
動物性原料
酸化防止剤
合成ポリマー
保湿成分として以下のものが入っています。
米ぬか
シアバター
オリーブ果実油
バーム油
ホホバ種子油
椰子の実油
ヒマワリ種子油
ミツロウ
以上の成分でかぶれなければ大丈夫![]()
ミツロウが入っているのでSザルベでかぶれる人はダメですね![]()
こむら返りに効くので持ち歩いて足がつってきた時に塗るのもオススメ。
感想や肌荒れにも効果的なので顔に塗るのもOKです![]()
メーカーに確認したところ肛門(肛門の中にも)や外陰部にも塗ってもOKとのこと。
治療の選択肢が増えました![]()
薬剤ではないので診察無しで購入可能です。
欲しい方は受付窓口またはお電話で![]()
診療所のセラピードッグ「ラブ」![]()
ラブにも塗ってます![]()
Sザルベも好きだけど
こっちも好きなようで
嬉しそうに寄ってきて
クンクンペロペロします![]()
コロナ後遺症、ワクチン後遺症、イベルメクチンに関するお問い合わせはコチラへお願いします↓
お問い合わせの際は「ブログを見た」とお伝え下さい。
クリックお願いします![]()
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ![]()
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に出版し、おかげさまで9刷目となり累計発行部数が3万部を超えるベストセラーになりました![]()
オシリを洗っている全ての人に届けたい。
お読み頂けると幸いです。
公式LINEでも情報発信中



