mRNAワクチン接種により重症心臓発作のリスクが倍増する?―アメリカ心臓協会の発表 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルスに関する医療ニュースをお届けしています。

 

ご紹介したい記事が山のように溜まっているので、今日も2記事目となりますがシェアしたいと思います。

 

今日は日本オーソモレキュラー医学会の公開記事を抜粋してシェア。

 

会長である柳澤厚生先生が執筆された記事です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

mRNAワクチン接種により重症心臓発作のリスクが倍増する?―アメリカ心臓協会の発表

2021年11月に開催されたアメリカ心臓学会学術集会の中で新型コロナワクチン接種後に重症心臓発作の発症リスクが高まる」との発表がされました。

 

そして、イギリスのニュース専門放送局「GB News」にて行われた心臓専門医へのインタビューでも、同様の研究結果を入手しているとの発言がありました。

この発表をしたスティーブン・ガンドリー博士の研究グループでは、以前より患者の血液中のバイオマーカーの測定値からスコアを算出し、そのスコアから今後5年間に発症する重症心臓発作を予測するPULS Cardiac Testという検査システムを診療に用いていました。

 

このスコアは、炎症性サイトカインであるインターロイキン16(IL-16)、アポトーシス誘導タンパクである可溶性Fas、そして血管内皮や心臓組織へのT細胞走化マーカーである肝細胞増殖因子(HGF)などの値から算出します。


研究グループではこれまで8年間にわたり、この検査を外来患者へ3〜6ヶ月毎に実施してきました。

 

ところが、モデルナやファイザーのワクチン接種が始まってから、ほとんどの患者のPULSスコアに劇的な変化が起こるようになったのです。

 

そこで彼らは、こうした実際に生じている出来事の詳細を今回のアメリカ心臓協会で発表するにいたりました。

 

この研究の対象となったのは、心臓病予防外来に通院している566人の患者(28〜97才、男女1:1)です。

 

患者はmRNAワクチンの2回目接種を終えてから2〜10週間後にバイオマーカーを測定し、ワクチン接種の3〜5ヶ月前に実施した検査値と比較しました。

 

接種後にIL-16は35±20から82±75、可溶性Fasは22±15から46±24、HGFは42±12から86±31と増加していました。

 

結果として、PULSスコアによる今後5年間における重症心臓発作の発症リスクは11%から25%に増加したのでした。

 

また、本研究を発表するさらに2.5ヶ月後においてもこの傾向は変わりませんでした。

 

発表者のガンドリ−博士は「mRNAワクチン接種が血管内皮の炎症とT細胞の心筋浸潤を劇的に引き起こし、これがワクチン接種後の血栓症、心筋症および他の血管イベント(例えば脳卒中など)の増加を説明しうる」と結論付けました。


先に述べたアメリカ心臓協会のガンドリ−博士の発表は、世界中の研究者に大きな衝撃を与えました。

 

 

さらに11月26日にはイギリスのニュース専門放送局「GB News」で心臓病専門医アシーム・マルホートラ医師へのインタビューが行われ、その中で爆弾発言がありました。

 

・GB News(心臓病専門医アシーム・マルホートラ医師へのインタビュー)https://www.youtube.com/watch?v=gJ8t0qQ5R4I

 

 

マルホートラ医師はガンドリ−博士の発表を解説し、次のように話したのです。

「2〜3日前、イギリスのとある心臓病の研究施設の研究者から私に連絡がありました。

 

ガンドリ−博士が発表したワクチンと心臓発作の関連について、その施設ではすでに心臓画像診断でほぼ同じような研究結果が得られました。

 

同施設では、この研究結果を公表するかどうかの会議が行われましたが、公表しないという結論にいたりました。

 

研究結果を公表することで製薬会社からの研究費が受け取れなくなることを恐れたためです。

 

私にこのことを教えてくれた研究者は怒っていました」

 

 

ワクチン接種が市民の健康に重大な害を及ぼす可能性があるという研究結果を、製薬会社からの研究費がストップされることを恐れて公表しないというのは、本来あってはならないことです。

 

 

しかし、ひょっとすれば同様のことはすでに世界中で起きていて、今回の件もその中の一例に過ぎないのかもしれません。

 

 

そして、マルホートラ医師は次のように締め括りました。

 

「この度のガンドリ−博士の発表で、ジグソーパズルのピースがはまったように思います。

 

イギリスでは2021年7月からコロナとは無関連の超過死亡者が1万人も出ており、その多くが心臓病や脳卒中で亡くなっています。

 

さらには、自宅で突然死する人が30%ほど増加しています。

 

これは重要なシグナルです。

 

ここで科学者はしっかりと製薬会社の影響を受けずに事実を明らかにしなければなりません。

 

もし、ワクチンと心臓発作の関連が正しければ、そしてこのまま世界中で強制的に接種が進められるようであれば、これまでの歴史を顧みても民衆はこれを絶対に許さないでしょう」。


今後、懸念すべき問題点とは?

 

同研究から、ファイザー社やモデルナ社のmRNAワクチン接種により心臓や他臓器の血管に炎症、ひいては重症の心臓発作を引き起こす可能性があります。

 

そのことから、すでに重症心臓発作を起こしている多くのワクチン接種者の存在を考えなければなりません。

 

重症心臓発作では突然死を起こすことがあり、原因不明の家庭での突然死の中にワクチンによるものが相当数含まれているかもしれません。

 

そして、これはごく稀な現象ではなく、ワクチン接種後にかなりの頻度で起きている可能性があります。

 

この現象はワクチン接種後の一時的なものではなく、少なくとも3ヶ月あるいはそれ以上の長期間続く可能性があります。

 

したがって、3回目のブースター接種によりさらに炎症が悪化し、重症心臓発作を引き起こす可能性も否定できません。

 

診断あるいは未診断の心臓血管疾患を有する中高年だけでなく、血管の炎症を有する自己免疫疾患患者、さらには(冠動脈の病変を有している可能性のある)川崎病の既往のある小児においても、mRNAワクチン接種後に長期間を経て重症心臓発作を引き起こす可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そもそも今回のコロナワクチンは中長期の安全性は不明です。

 

直ちに影響がなくとも、5年先、10年先は分からない。

 

それは誰も知らないんです。

これから分かること。

 

それを分かった上で覚悟をして受けている人がどれくらいいるのでしょう・・・。

 

そもそも治験中の薬剤です。

 

「ワクチンを受ける」というよりは「治験に無料で参加する」という意識の方が正解かもしれません。

 

治験に参加すると、普通は参加者はお金をもらえるんですけどね。。。

 

今回のワクチンは製薬会社にしかメリットはないように感じます。

 

中身と仕組みを分かった上で受けましょうね。

 

 

引用元はコチラ↓

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ