今までになく痛みがひどくなり、トイレに行くのも怖いくらいになっていました。 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

溜まりに溜まっている患者さんが書いて下さったアンケートを今日もご紹介。

 

今日ご紹介する患者さんは40代女性。

 

治らない切れ痔に悩み遠方から受診されました。

 

わざわざ郵送して下さいました。

ありがとうございますお願い

 

掲載するのがこんなに遅くなってしまいごめんなさいあせる

 

 

 

治らない切れ痔、繰り返す切れ痔を長年放置してきた患者さんは、切れ痔(裂肛)が慢性化して、すごく深い傷になってしまっていることが多いです。

 

化石化した傷になると血すら出ないということもあり、そうなると血流がないので傷は治りません。

 

長く患った切れ痔ほど治るのに時間がかかります。

 

だから切れ痔は早めに受診してほしい痔疾患。

 

慢性化すればするほど肛門は炎症で硬くなり狭くなっていきます。

 

狭くなると肛門の伸縮性がなくなり、さらに便が残りやすくなってしまう。

 

切れ痔は悪化の一途を辿るという「治らない切れ痔サイクル」に入ってしまうと大変。

 

軽症の切れ痔だと2週間の排便管理で完治するけれど、慢性の裂肛は2週間じゃ治らない汗

 

この患者さんのように坐薬を毎日使っているのに、坐薬で出し切れず便が残っていることも・・・。

 

便が残っていると切れ痔は治らないので、どんなに痛くても出血があっても必ず便は出さないといけない。

 

いや、痛い時こそ、出血がある時こそ、しっかりと坐薬を使って便を出し切ってほしい。

 

便が残っていると切れ痔は決して治りません。

 

つらいけれど患者さんに頑張ってもらうしかないんです笑い泣き

 

坐薬で便出しした後、軟膏を塗ることを続けていましたが、痛みがなかなかおさまらず、本当にこの坐薬と薬ではない軟膏だけで治るのだろうかと不安な日々を過ごしていました。」とあるように、すぐに結果が出るわけではないので、不安になる人もおられます。

 

そんな時は是非、一人で悩まずにお電話で相談して下さい。

 

また少し早めに受診されても構いません。

 

痔の注入軟膏も使わない

下剤も飲まない

 

そんな治療で本当に治るのか?

 

と疑心暗鬼になることもあるでしょう。

 

 

でもちゃんと便を出し切って肛門の中を空っぽにしていたら痛みも軽減し、傷が治ってきます。

 

時間がかかるかもしれませんが、根気よく続けることが大切。

 

慢性化した切れ痔や、肛門が狭くなってしまっている切れ痔は、2〜3週間で治らず、月に1回の通院を何回か重ねて、数ヶ月かかってやっと治った笑い泣きということもあります。

 

それまで信じて、あきらめずに頑張れるかどうかは患者さん次第。

 

手っ取り早く治したかったら手術するのが一番の近道です。

 

だけど、手術だけして便通を治してなければ、また切れ痔になってしまいます。

 

そんな「手術したけどまた切れ痔」という患者さんも大勢診ているので、私は手術をできるだけせずに治療するほうが肛門にやさしいと考えています。

 

だけど治療は患者さんの生活の中にあるので、患者さんが頑張ってちゃんと便を出してくれないと治らない。

 

つらくても、不安でも、信じて頑張ってくれた患者さんに感謝です。

 

ありがとうございましたキラキラ

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

左端がラブですしっぽフリフリ

犬のようちえんで

2ワントレーニング音譜

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ