患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。
ご紹介したい記事が山のように溜まっているので、今日も2記事目となりますがシェアしたいと思います。
医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ユーチューブ、ワクチン全般の誤情報動画を削除へ
その他 2021年9月30日 (木)配信AFPBB News
【AFP=時事】米IT大手グーグル(Google)傘下の動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」は29日、認可済みのワクチンを危険とする誤情報を広める動画を削除対象とする新方針を発表した。
交流サイト(SNS)各社の間では、新型コロナウイルス感染症などの疾患に関する誤情報の規制を強化する動きが広がっている。
ユーチューブはすでに、新型ウイルス治療関連の誤情報を拡散する投稿を禁止しており、禁止対象には安全性が確認済みのコロナワクチンに対する不正確な主張を含む動画も含まれていた。
しかしユーチューブは今回の発表で、医療関連の陰謀論拡散をめぐる懸念は新型ウイルス以外にも広がっているとし、「新型コロナウイルス感染症で始めた取り組みを他のワクチンにも拡大することが、これまで以上に重要となっている」と説明した。
新方針は、各国の保健当局や世界保健機関(WHO)により安全性と有効性が確認され、接種が行われている認可済みワクチンに適用される。
ユーチューブは前日の28日、ロシア国営メディアRTがドイツ語で配信する2チャンネルについて、新型ウイルス関連の誤情報ガイドライン違反を理由に閉鎖したことを、ドイツメディアに明らかにしていた。
ユーチューブは、チャンネル閉鎖前に警告を出したと説明。
ロシア政府はこれに反発し、国内でのユーチューブの閲覧禁止措置も辞さない構えを示している。
【翻訳編集】 AFPBB News
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワクチンの危険性を「誤情報」とされるならば、ワクチンに関するリスクや安全性に対する懸念は一切言うなということになりますね。
報道されているだけでも接種後に亡くなった人が千人以上いるワクチンを安全であると認定し、長期の安全性については不明であることの事実には触れない。
これから何が起こるか誰も知らないにもかかわらず。
この方針が新型コロナワクチンだけでなく全ての認可されたワクチンに適用されるとなると、YouTubeではもはや言論の自由はなく情報統制と言える状況になってしまいましたね。
ワクチンにかかわらずですが、色々な意見や見方があって当然だと思うのです。
それが自由に発言できないのは全体主義の始まりのように感じるのは私一人でしょうか。
この国は一体どこに向かっているのでしょう・・・。
まるでどこかの国のようになってきました
アメブロはまだまだワクチンに関しては自由に発言できていますが、これからはどうなんでしょうか・・・。
是非とも言論の自由だけは守って頂きたいです。
YouTube動画を保存する方法があるようです↓
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に本を出しました
是非、本屋さんで買ってください