読者の方からのお手紙紹介♪ | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

昨年末に出版した私の本

 

 

おかげさまで多くの方に読んで頂き、診療所にもお手紙がたくさん届いています。

 

今日はその中からいくつかご紹介したいと思います。

 

 

出版を記念してアスタキサンチンジェル半額キャンペーンを実施したのですが、患者さんだけでなくオンラインショップのお客様やブログの読者の方も大勢が利用されました。

 

たくさん本を買って頂いてありがとうございましたお願い

 

アスタキサンチンジェル半額キャンペーンは終了していますが2020年12月25日〜2021年2月14日までに書店で購入した本とレシートがあれば今年の年末まで応募出来ます。

 

診療所の患者さんは診察の時に持って来て下さいねウインク

 

アスタキサンチンジェルはその効果に驚かれる方が多いです。

 

私も使った翌日に効果を感じ即効取り扱いを決めました。

 

美容皮膚科専用のアスタキサンチンジェルを取り扱っていたのですが、かぶれる患者さんとスタッフが出現・・・タラー

 

敏感肌でも使える処方にしてオリジナルで作ったモノが今のMinori Doctor's Cosmeticsのアスタキサンチンジェルキラキラ

 

詳しい解説はコチラ下矢印

 

一度使ったらやめられない 私のイチオシ「アスタキサンチンジェル」♪

新しくなったアスタキサンチンジェルについて

皮膚科から処方されるアスタキサンチンジェルとの違い

 
一般の方はオンラインショップから購入可能です下矢印
 
 
診療所の患者さんは「患者さん特別価格」となりますので、オンラインショップではなく診療所の窓口またはお電話でご購入下さいね。
 
このキャンペーン、本当に多くの方に喜んで頂けました。
 
こんなお手紙も↓
 
 
この方だけでなく、オンラインショップのお客様の9割以上がリピーターです。
 
一度使われると良さを分かって頂けるのか、継続して使用されている方がほとんど。
 
使い始めは効果を感じたけれど、長く使っていくうちに効果が薄れてくる、効果を感じにくくなるコスメが多かったけれど、私のコスメは逆。
 
使えば使うほど肌がキレイになるのを実感できるキラキラ
 
そして効果が衰えることもない。
 
だから効果を感じなくなったら違うコスメに浮気していた私も今は自分のコスメだけ。
 
しかもかぶれないのが嬉しい照れ
 
同じ方からこんなお手紙も頂きました↓
 
 
アスタキサンチンジェル半額キャンペーン終了後にレチノールクリーム半額キャンペーンも実施しました。
 
レチノールクリーム半額キャンペーンは2021年2月1日〜2021年2月29日までに購入された本が対象となります。
 
本とレシートがあれば半額で購入出来ますのでご応募下さいね。
 
レチノールクリームはシワに特化した基礎化粧品です。
 
詳しい解説はコチラ下矢印
 

レチノールクリームについて

 
一般の方はオンラインショップで購入出来ます下矢印
 
 
 
私の本はタイトルと表紙のイラストにあるようにウォシュレットを愛用している人にとったら衝撃だったことでしょう。
 
肛門に良いと確信して使っている人がほとんどでしょうから、中身を立ち読みならぬ「ガン読み」してレジに持って行った人も多かったと書店の担当者から聞きました。
 
結論を申し上げると、洗えば洗うほどオシリは悪くなります。
 
そもそも「スッキリ排泄出来ていれば洗う必要なし」なんです。
 
洗わないといけないような排便が間違っている。
 
そこに気付いて欲しいと思って書いた本です。
 
是非2週間だけでも洗うのをやめてみてください。
 
きっと色々な気づきがあることでしょう。
 
 
そして私が患者さんにオススメしているグルテンフリー。
 
小麦抜きの食生活を実践されてガスが減ったとのこと。
 
小麦による症状は多彩で、人によっては下痢になったり、便秘になったり、お腹の症状ではなく首が痛くなったり、頭が痛くなったりと色々です。
 
こんな症状が小麦で引き起こされていたなんて・・・ということもしばしば経験しています。
 
普段から小麦を摂っていると、不調が当たり前になってしまっているため分かりにくいので、2週間だけ完全に抜いてみて下さい。
 
2週間の間に変化を感じられない場合は、2週間たってから小麦を摂ると分かることもあります。
 
是非チャレンジしてみて下さいねウインク
 
そして同じ方から3回目のお手紙がドキドキ
 
 
こちらこそ3回も心のこもったお手紙を頂きありがとうございましたお願い
 
私はアナログ世代とデジタル世代の狭間とも言える年代ですが、両方やってみて、本の力ってすごいなと思いました。
 
ブログで情報発信を続けてきましたが、本にはかなわないと感じました。
 
ブログはどんなに良い記事を書いても、まとめ記事を書いても、流れて行ってしまうのです笑い泣き
 
目次もないし探すのが大変アセアセ
 
同じような記事がいくつかあったりもしますし、本のような手触りもありません。
 
私が本を好きな理由って手触りやニオイ、書いてある場所だったりする。
 
ページのどこらへん・・・という覚え方をするので、本が手っ取り早い。
 
目もスマホやPCのほうが疲れますしね。
 
いつでも手元に置いてパッと読めますし、あとで調べることも簡単。
 
イラストもあって分かりやすい。
 
ブログで十分・・・という意見もあったのですが、本を出して本当に良かったと心の底から思いました。
 
影響力が違います。
 
世の中に、世の人々に伝えたいことがあってブログを書いている人には出版はオススメです。
 
なかなかハードル高いですし、むっちゃ大変ですけどね滝汗
 
 
他にもたくさんお手紙を頂いています。
 
折を見てご紹介していきたいと思います。
 
診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと
犬のようちえんでトレーニング音譜
「ツイテ」の指示で
先生の横を歩きますしっぽフリフリ
 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ