私の患者さんの中に医療従事者の方が結構おられます。
医師、歯科医師、看護師、看護助手、臨床検査技師、歯科衛生士、介護士、柔整師、鍼灸師など職種は様々ですが、医師と看護師が最も多いです。
その中にコロナ指定病院で働いておられるドクターやナースの方が数名おられ、地域も様々なのですがコロナに関する情報を結構教えてもらっていて、非常に勉強になっています。
ありがとうございます。
その中で、一つ、これは是非とも皆さんにお伝えしておきたいことがあり、ブログで記事にすることにしました。
最近、特に関西地方で変異株が大流行していて、若い人でも重症化する・・・と言われていますよね。
これは私もすごく気になっていて、受診された時に尋ねてみたのです。
そうしたら
「若くて重症化する人のほぼ100%が肥満です」
という答えが返ってきました。
何人かのドクターとナースにお聞きしたのですが、全員が同じことを言われていましたので関連があるのかと思います。
例えば
30代男性
基礎疾患なし
重症化してICUに入ってます
というと、決まって肥満だそうです・・・。
しかも、「基礎疾患なし」というのも自己申告で、入院後に検査したら高血圧や高脂血症はほぼ必発。
中には糖尿病が見つかることもあるそうです。
「本人は気付いてないだけなんですよね。そりゃあそうでしょう。20代、30代で元気で無症状なら、わざわざ検査を受けに行きませんからね」
と。
肥満には当然気付いてるでしょうけど・・・。
職場での健診でもひっかからなかったのでしょうか・・・。
サラリーマンなら職場健診がありますが、自営業の人は健診を受けていない人も結構おられますからね。
「肥満は病気のデパートですからね。つつけばいろんなものが出てきますよ。生活習慣病のオンパレードだったりするし」
とドクターが苦笑いされてました
重症の新型コロナ患者さんを担当されている先生もこんなtweetをされてました。
Covi ユニ@covidUniverpro
実際に重症治療に関わっていれば、前年度の早期から必ずこの傾向に気付きます。 要するに、これを理解していない人間は偽物です。 当院院の50歳以下の重症例は、100%近く肥満です。これ程、有意差のある疾患なら、対策もしやすい筈です。 https://t.co/PMmyvPC8ZW
2021年05月07日 19:43
こういう情報ってメディアでは報道されませんよね。
コロナ患者のデータを蓄積し分析したら何か特徴が分かるかもしれません。
諸外国と日本とでは感染者数も死者数も大きく異なるため、日本国内の、できれば日本人のデータが欲しいですね。(人種によって病態が異なるようなので)
今からダイエットして痩せてコロナ予防になるのかどうか、重症化を防げるのかどうか分かりませんが、肥満はコロナにも健康にも良くないです。
また昨年からリモートで出勤していない患者さんが多く、中には10キロくらい太ってしまった方も結構おられ、コロナ禍で逆にコロナに悪いやんという皮肉な状況になっていて、「出勤って運動になってたんや〜
」と患者さんが言われていましたが、家に引きこもっていても部屋の中でできる運動もありますから、是非とも体を動かしましょう。
娘がオンライン授業で、授業の合間にやっていた3〜5分でできる運動がコチラ
色々なメニューがあるんですよ。
下腹のお肉向け
腹筋向け
今ならこれもいいかな
これ、娘がオススメのメニュー
本当にお尻がステキになりますよ
一度やってみてください。
たった3分と思った方。
やれば分かります。
かなりキツイです。
汗だくになるので、スポーツウエアに着替えてやることをオススメします。
だからリモートワークの患者さんには、スポーツウエアで日中過ごすようにオススメしてます。
そうすれば気軽に運動できるし、動きたくなるんですよ。
また圧迫感がないので動きやすいし、座った時に足の付け根に衣類が食い込まないので足のむくみ防止にもなります。
私も昨年からコロナ太りして戻らないので、頑張ろうと意気込んだものの、運動する時間がなく(←言い訳です・・・)、就寝前のストレッチだけはできるだけ毎日やろうと頑張っていますが・・・
体育会系の子供たちに言わせると
「お母さん、運動せんかったら食事減らしてもやせへんで。筋肉を使うような運動をしないと。お母さんが寝る前にやってるのは運動じゃないから」
ということだそうで・・・
厳しい声が飛んできますが、出版以降、取材が多く、取材→原稿校正のエンドレス作業が続いております・・・(これも言い訳・・・)
娘が教えてくれた「Marina Takewaki たけわきまりな」さんの動画も、あまりにもMarinaさんがかわいくて、動画に見とれて終了
せめて休日だけでもやろうかな・・・。
できるかな。
やる時間、あるのかな・・・。
とブツブツ言っていたら、横から娘が
「お母さん、3分だけでいいねんで。仕事の合間にできるってやろうとせーへんだけやん
」
とツッコミが
はい。
分かりました。
やります・・・。
皆さんも一緒に頑張りましょうね〜。
診療所のセラピードッグ「ラブ」
ラブは全然太りません
お腹いっぱいだと食べないし
フードが多いと残します
決して少食ではなく
結構食べる方なんですけどね
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に本を出しました
是非、本屋さんで買ってください