コロナ変異株、目立つ重症化 | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コロナ変異株、目立つ重症化 受け入れ態勢「能力の限界」 神戸・中央市民病院長に聞く

2021年04月02日(金) 15:00 配信 神戸新聞 医療

 

 新型コロナウイルスの感染再拡大の傾向が強まる中、兵庫県内で重症患者対応の「最後のとりで」となっている神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)の木原康樹院長が神戸新聞社のインタビューに応じ、逼迫(ひっぱく)した現状を明かした。

 

現在、同病院のコロナ病床が満床状態。

 

とりわけ変異株の感染増加と歩調を合わせるように、患者の重症化率が上がっているといい、「(患者受け入れ)能力の限界まで来ている」と強調した。(霍見真一郎)

 -感染拡大が深刻だ。

 「3月の半ばから(コロナ専用の)臨時病棟はほぼ満床だ。変異株の伝染力が強いかどうかはデータがないので分からないが、入院してくる患者が重症化する割合が、これまでより顕著に高い。臨時病棟は、最重症の患者を診る個室中心のA病棟(14床)と、4人部屋中心のB病棟(22床)があり、A病棟はほぼ人工呼吸管理の患者で埋まっている。そのためB病棟の一部でも人工呼吸器を使えないか、検討しているところだ」

 -重症患者が増えるとどうなる。

 「A病棟は患者1人に看護師1人、B病棟は患者4人に看護師1人で運用してきたが、B病棟もA病棟並みに(看護師の数を)引き上げなくてはならない。ただ、それを実現しようとすると、(コロナ以外の患者に対応する)本館機能のさらなる縮小が必要だ。人工呼吸管理の経験がある看護師は既に動員してしまっているので、2カ月前から未経験職員のトレーニングも始めている」

 -木原院長は昨年4月、感染「第1波」のさなかに着任し、1年が過ぎた。

 「今まで通りの対応では解決できない問題が次々と目の前に現れた。皆で立ち向かわないといけないという共通認識ができ、職種や診療科などによって固定化しがちだった役割意識が変わり、柔軟に対応できるようになった。(コロナ専用)臨時病棟の建設も正解だった。ただ、例えば患者を40人受け入れられる病院に100人が詰め掛ければ崩壊する。これから先の4波、5波で医療崩壊は起こり得ると考える」

 -急ぐべきことは。

 「現在、積極的にコロナに対抗できる手段はワクチンしかない。スピードアップが必要だ。また、変異株患者の退院基準が『PCR検査で2回陰性確認』となっているため、入院期間が長引いている。在院日数が2倍になれば、半分の患者しか診ることができない。いま私たちの持っている能力の限界まで来ている」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

4月2日に配信されたニュースなので現在は状況が変わっているかもしれませんが、大阪、兵庫では変異株が多く検出されていて、ご存知のように大阪府では陽性者数が全国一で、とうとう緊急事態宣言も出されてしまいました。

 

それでは街の様子はどうなのか・・・というと、今まで通り普通に生活しています。

 

大阪に行くことを怖れる患者さんのキャンセルが増えていますが、陽性者数は増えていますが死者数は激増していません。

 

そして死者のほとんどが80代です。

 

陽性者数の多くが20代、30代ということで、大半は無症状でしょう。

 

ところが変異株は無症状であっても全員ホテル隔離となっているようですから、それだけ感染力が強いということでしょうか。

 

また変異株患者が軽快しているのにPCRで2回陰性にならないと退院できないという基準も、医療が逼迫する一因になりますね。

 

ベッドが空かないことには次の患者さんを入れられませんから・・・。

 

オリンピックの聖火リレーが始まる中、関西は変異株で自粛モード。

 

そもそも変異株は外国から持ち込まれたもの。

 

誰が持ち込んだのか?

 

海外から帰国した日本人ということも考えられますが、大阪には外国人観光客がいっぱいですよ・・・あせる

 

診療所周辺は観光地なのですが、お花見に来ている外国人観光客がわんさかいましたあせる

 

しかも外国人、全員マスクしてないし!

 

なんでいるの??

 

と不思議になりましたよ。

 

緊急事態宣言だの、まん延防止重点措置だの、飲食店の時短営業だの、国民の行動を散々規制しておいて、外国人は野放し状態??

 

これっておかしくない??

 

もうやってること、矛盾しまくりやんニヤニヤ

 

しかも外国人がコロナにかかっても無料で治療が受けられるなんて、そんな国、どこに行ってもないでしょう。

 

いつからこの国は日本人には厳しく、外国人には優しい国になってしまったのでしょうね汗

 

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術

 

2020年12月25日に本を出しました!

 

是非、本屋さんで買ってくださいドキドキ