昨年に出した私の本
おかげさまで多くの方に買って頂いているようで、診療所のスグ近所にあるジュンク堂書店天満橋店で、今週、実用書ランキング第4位に入っているそうです
ランキングの棚だけでなく、その隣の棚にも目立つようにディスプレイして下さっています。
ありがとうございます
私がご挨拶に伺ったときは、ランキング外だったんですよ。
ランキングは週単位の売上冊数で決まるため、毎週入れ替わるらしく、新刊本が出ると、そっちが売れるため押されてしまってランク外に落ちることもあるけれど、発売されてからコンスタントに売れていると言われました。
本の表紙やタイトルに「痔!」と書いていないので手に取りやすく、表紙がピンクを基調にしていてカワイイので、恥ずかしさや抵抗感なくレジに持って行きやすいと実用書担当の店員さんから言われました。
やっぱり「痔」とデカデカと書いてあったら買いにくいですかねぇ・・・
私の本も中身は思いっきり痔の話なんですけどね
実はジュンク堂書店天満橋店は、私の本が発売された初日、患者さんがオープン直後に訪れて本を買おうとしたら棚差しで1冊しかなく、「著者の病院がスグそこにあるのに1冊しか入ってなくて、しかも棚差しですか」とクレームを言われた書店だったのです
発売直後は「先生の本、どこの本屋さんにも無いよ」と多くの方に言われて、本を出したからと言って書店にズラ〜ッと並ぶわけではないのだという厳しい現実を知ったのですが、予約して買ってくださった方のおかげで、今では多くの書店に並ぶようになりました。
増刷されて初めて書店に行き渡るのだ・・・ということも分かりました。
だから増刷されてなんぼなんやなと。
でも、増刷される本は1割くらいらしいです
それも知りませんでした・・・
厳しい出版業界にあって、これだけ売れたのは買ってくださった患者さんや読者の方々、わざわざ本屋さんにまで足を運んでくださった知人や友人のおかげです。
本屋さんに並んで初めて、私のことを知らない人に出会うことができる。
タイトルにハッとして、チラッとでも中身を読んで欲しい。
そしてウォシュレットのスイッチを押すときにためらってもらえれば私の目的は達成
いや、ほんまに冗談じゃなくて、日本中のトイレの中に、できればウォシュレットのスイッチの上に、本を置いて回りたいくらいなんですよ
オシリを洗っている全ての人に読んで欲しい本なので、是非、この本を伝えて頂けると幸いです。
ジュンク堂書店天満橋店は天満橋駅の京阪シティモール7階にあります。
京阪電車と地下鉄から直結してます。
大きな書店ですので診察の行き帰りに立ち寄って楽しんでください♪
そしてこの書店の横にカフェトリコロールがあります
ワッフルの美味しいお店です。
あれ
先生、グルテンフリーしてるんじゃなかったっけ
と言われそうですが、たま〜に食べたくなるんですよね
その時はこれを忘れずに飲みます。
これさえあれば大丈夫
私はいつもカバンの中に必ず入れて持ち歩いています。
今ならカフェトリコロールから見える景色が桜で絶景ですよ
桜は今週が見頃かな。
日曜日からしばらく雨が続くようなので、散ってしまうかも
大川沿いの桜並木は観光の名所。
中之島公園の桜もキレイです。
是非、今週中に行って下さいね
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に本を出しました
2021年2月1日〜2月28日までに書店で本を購入された方限定で
レチノールクリーム半額キャンペーン実施中
2021年3月1日〜3月31日までに書店で本を購入された方限定でトラネキサム酸ローション半額キャンペーン実施中
是非、本屋さんで買ってください