自宅のトイレが古くなって壊れたので、せっかく改装するならと、ウォシュレットが付いていないトイレにしました![]()
でも洗浄機能の付いていないトイレって、なかなか無いんですよね![]()
もうトイレの標準装備になっていて、ここまでくると国民的インフラ状態です![]()
洗浄機能はいらないけど、便座が冷たいのはイヤだなぁと思い、保温機能の付いた便器を業者さんが探し出してくれました。
洗浄機能が付いてない便器だと、タンク式になるそうで、それでもいいですか
と尋ねられたのですが、タンク式のほうが災害の時に便利だと思いOKしました。
タンク式だけど全然問題なし![]()
と思ったんですけど、今までのトイレは自動で流れるタイプだったので、流し忘れが・・・![]()
フタも自動で開くトイレだったけど、これからは自分で開けないといけません。
ウォシュレットは付いてないんです。
もうね
トイレ掃除が楽ちん![]()
時間が短縮されました。
嬉しい〜![]()
誰も使ってなかったけれど、ノズルや格納庫に黒カビや赤カビが溜まっていたので、掃除だけは毎日してたんです。
ウォシュレットの掃除をして意外と不衛生だと気付いたので、使っている人は一度、掃除をされると良いでしょう。
ノズルの先端だけ洗ってもキレイになりませんよ。
そのノズルが格納されている部分にカビや細菌が繁殖しています。
綿棒などを使ってしっかりと汚れを落として下さいね。
もうウォシュレットのスイッチは必要なくなりました。
トイレもシンプルが一番![]()
全自動だったので、フタの開閉と使用後に流すのを忘れないようにしないと![]()
皆さんもトイレを買い換えるならウォシュレット無しはいかがですか![]()
かなり価格も安くてエコですよ![]()
診療所のセラピードッグ「ラブ」![]()
ラブのトイレはシートです![]()
ちゃんとトイレで用を足しますよ![]()
そして排泄したら
知らせに来ます![]()
私がトイレに入っているときに・・・![]()
クリックお願いします![]()
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ![]()
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
2020年12月25日に本を出しました![]()
2021年2月1日〜2月28日までに書店で本を購入された方限定で
レチノールクリーム半額キャンペーン実施中![]()
2021年3月1日〜3月31日までに書店で本を購入された方限定でトラネキサム酸ローション半額キャンペーン実施中![]()
是非、本屋さんで買ってください![]()








