患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。
今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースをシェア。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国、コロナ通行証全国に 世界での普及見据える
2020年12月21日(月) 09:00 配信 共同通信社 医療
【上海共同】中国政府は20日までに、新型コロナウイルス対策で各地方政府がばらばらに発行している電子健康証明「ヘルスコード」を、全国で相互に通用させると発表した。
省や自治区をまたぐ移動の利便性を高める。
世界での普及に向けた足がかりにもしたい考えだ。
ヘルスコードはスマートフォン上で感染リスクを表示する仕組み。
利用者はアプリをダウンロードし、個人情報を登録する。
移動履歴などから健康状態が判定され、問題ないとみなされると画面上に緑色のQRコードが表示される。
空港や駅、病院、商業施設などで提示を求められる。
中国国家衛生健康委員会は10日公表の通知で「地域をまたいだ移動を確実に便利にする」と強調。
地方政府などに他地域発行のヘルスコードを有効とみなすよう求めた。
コードは新型コロナ発生後に中国が独自に開発。
だが省や自治区、市によって異なるため、旅行者は空港や駅などで個人情報などを登録し直す手間がかかっていた。
習近平(しゅう・きんぺい)国家主席はコードについて11月の20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で「国際的な相互認証システムとして確立することを提案する」と述べ、他国の参画を求めた。
中国外務省報道官も記者会見で、世界経済の回復には人の往来が必要だと指摘。
コードの世界普及を見据え「関係する方面と意思疎通を図っていく」と述べた。
江蘇省蘇州市に住む製造業の日本人男性(50)は「コードによって当局に監視されていると感じる人も周りにいるが、私は安全が守られているとの思いの方が強い」と評価している。
中国国内の出張が月3~4回あるといい「全国通用で、すごく楽になる」と話した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは怖いですねぇ
こんなものが世界に普及したらエラいことになりますよ
医師掲示板にも「個人情報が筒抜け」「世界がますます中国主導になっていく」「監視システムの確立だ」と言った意見がありました。
なんだか最近、自由と民主主義が崩壊しそうな空気が世界で漂っているだけに本当に怖いです。
言論弾圧、情報統制とも言える状況がネットの世界にもあるなんて思いもしなかったです
大手メディアの情報があてにならないので、ネットで情報を得ていたのに、ネットもダメとなると、一体、どこで情報を仕入れたいいのでしょう・・・。
無料の情報には気を付けなければなりませんね。
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ
便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術
12月25日発売
是非、本屋さんで買ってください