今年も年末手術やります | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

もう既にお申し込みが入っていて、あと1名しかお引き受けできないのですが、年末の手術を実施します。

 

例年は年内の手術は12月14日までに終えるようにしています。

 

その理由は年末年始に術後の出血が起こらないようにするためです。

 

術後2週間は止血が必要な出血が起こりやすいため、年末年始を術後2週間以上たった状態で迎えたいのです。

 

でも日帰り手術の術式「分離結紮」「振分結紮」「シートン手術」は出血のリスクが低く、私は22年間、この術式で一例も大出血の経験がありません。

 

だから毎年、年末に手術をすることも可能なのですが、年末年始は大阪にいないこともあり、いざという時に診療所に来れる態勢にありません。

 

手術患者さんを抱えているときは大阪を離れないようにしているため、手術をすると旅行はしないと決めて今までやってきました。

 

今でも手術患者さんが、術後2週間以上経過してから、遠出をしたりして動くようにしています。

 

今年はコロナ禍で毎週ずーっと手術が入っていたのですが、出かけることがなかった状況だからこそできたこと。

 

そして今年の年末年始も家でおとなしくすることにしたので(とにかく休みたい・・・)年末の手術を実施することにしました。

 

昨年末も年末手術の患者さんがおられましたが、この時期しか仕事が休めない、ゆっくりできないから・・・と年末手術は実は希望者が多いのです。

 

今年はコロナでリモートということもあって、手術を受けるチャンスとばかりに大勢の患者さんが手術を受けられましたが、例年だと長期で休みなんて取れませんからね。

 

もしも年末に手術を希望される方がおられましたら早めにお申し込み下さいね。

 

年内最終手術日は12月25日(金)です。

 

クリスマスやん〜クリスマスツリー

 

クリスマスに痔の手術かぁ・・・チーン

 

実はクリスマス手術、今までも結構あるのですよニヒヒ

 

痔とサヨナラ記念日にされている患者さんもおられますサンタ

 

クリスマスの度に痔で手術をしたことを思い出すそうです滝汗

 

手術で痔を治しても排便の管理は忘れないで下さいね〜

 

診療所のセラピードッグ「ラブ」あしあと

手前がラブですわんわん

本当に楽しそう音譜

生き生きとしてますしっぽフリフリ

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術