血液型と重症化の関係は? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

患者さんのリクエストで1日1記事は主に新型コロナウイルス関連の医療ニュースをお届けしています。

 

今日も医師サイトに掲載されていた医療ニュースを2つシェア。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

血液型と重症化の関係は 研究は途上、結論割れる

2020年10月19日(月) 09:00 配信 共同通信社 医療

 

 「血液型が特定の病気の重症化と関連するかもしれない」と聞けば、無関心ではいられない。

 

新型コロナウイルス感染症については6月、欧州から

 

「A型はリスクが高く、0型は低い」

 

との論文が発表され注目を集めた。

 

だがその後、血液型との関連を否定する研究も出て、統一的な結論は出ていない。

 

 欧州のチームがイタリアとスペインの重症患者1600人余りについて、健康な約2200人と遺伝情報を比較したところ、数個の遺伝子が重症化に関連するとの結果が得られた。

 

うち一つは血液型に関わっており、A型の人は他の型よりも重症化リスクが45%高く、O型は35%低いとされた。

 

 これに対し米ハーバード大チームは7月、患者約1300人について検討。

 

特定の血液型と入院、重症化、死亡との関連はみられなかったとの結論をまとめた。

 

「研究はまだ途上。血液型を経過の予測に使うべきではない」と指摘している。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こちらはデンマークの研究結果下矢印

 

すごい数で調べてますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

コロナ感染は血液型で決まる!?

O型で陽性率低い、デンマーク・47万人超研究

 2020年10月26日 16:50

 

 血液型によって新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する感受性に差があるとする研究結果が、米国血液学会誌Blood Adv ( 2020; 4: 4990-4993)に掲載された。

 

報告したデンマーク・Odense University HospitalのMike B. Barnkob氏らによると、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査を受けた47万人超と一般集団を比較したところ、血液型がO型での陽性率が有意に低かったという。

 

 

既報では特定のウイルスとの関連性も

 

 昨年(2019年)12月に原因不明の肺炎が報告され、その患者からSARS-CoV-2が初めて確認されて以降、世界で1,809万3,891人が感染するに至った(2020年8月3日現在)。

 

 これまでCOVID-19の重症化リスクは年齢、性、心血管疾患などの合併症と関連することが報告されている。

 

最近になって、ABO式血液型によってSARS-CoV-2感染状況が異なる可能性が指摘されており(Clin Infect Dis 2020年8月4日オンライン版、N Engl J Med 2020年6月17日オンライン版)、O型ではSARS-CoV-2感染率が低いという。

 

ちなみにABO式血液型が、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV-1)およびノロウイルスといった特定のウイルスに対する感受性に影響を及ぼすことは以前にも増して認識されるようになっている。

 

 A型、B型、AB型では、止血に関与する蛋白質のグリコシル化を介して、重症のCOVID-19患者に見られる血栓症および心血管疾患の発症リスクが上昇すると考えられる。 

 

Barnkob氏らは今回、SARS-CoV-2検査を受診したデンマークの住民47万3,654人における血液型とSARS-CoV-2陽性率およびCOVID-19による入院または死亡との関連を検討した。

 

検査を受けなかった220万人超と比較

 

 同国における患者の電子健康記録、微生物学データベース、市民登録システム、労働者のためのヘルスケア認可登録、国民患者登録などからABO式血液型およびRhD式血液型、SARS-CoV-2検査データ、COVID-19による入院および死亡データ、人口統計学的情報、心血管疾患併存症に関するデータを抽出。

 

これらを基に、主要評価項目としてABO式血液型およびRhD式血液型とSARS-CoV-2陽性率との関連性を、副次評価項目としてCOVID-19による入院および死亡との関連性を、それぞれ後ろ向きに解析した。

 

 なお、COVID-19による死亡は診断後60日以内のものとし、心血管疾患併存症は国際疾病分類第10版(ICD-10)に基づいて診断された急性心筋梗塞、心不全、脳出血または脳梗塞とした。

 

また60歳以上を高齢者と定義した。

 

 SARS-CoV-2検査を受診した84万1,327人のうち、ABO式血液型およびRhD式血液型を同定できたのは47万3,654人。

 

検査を受けなかった220万4,742人(全人口の38%)におけるABO式血液型およびRhD式血液型を対照として用いた。

 

 47万3,654人中、SARS-CoV-2陽性は7,422人で、男性が32.9%、年齢中央値は52歳(四分位範囲40~67歳)だった。

 

一方、陰性例では男性の割合は32.0%で、年齢中央値は50歳(四分位範囲36~64歳)であった。

 

入院および死亡は血液型と関連せず

 

 解析の結果、ABO式血液型とSARS-CoV-2陽性率が関連することが分かった。

 

A型、AB型における陽性率は対照群に比べいずれも有意に上昇し、相対リスク(RR)はA型が1.09(95%CI 1.02~1.13、P<0.001)、AB型が1.15(同1.05~1.31、P=0.011)と算出された。

 

 しかし、B型にはSARS-CoV-2陽性との有意な関連は見られなかった(RR1.06、95%CI 1.03~1.19、P=0.091)。

 

その一方で、O型ではSARS-CoV-2陽性率が有意に低いことが分かった(同0.87、0.82~0.91、P<0.001)。

 

 ABO式血液型とCOVID-19による入院および死亡との関連性については、対照群と比べ全ての血液型で有意差は示されなかった。 

 

なお血液型の分布は人種によって異なるため、Barnkob氏らは人種についても考慮したが、結果は一貫していたという。

 

(田上玲子)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

血液型については色々と言われていますが、まだ結論は出ていないようですね。

 

どの血液型だろうと、その人の持っている免疫力や栄養状態によって重症化率や死亡率は違うと私は思いますけどね。

 

 

クリックお願いしますお願い

にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ
にほんブログ村

 

患者さんのリクエストで復活させた

化粧品と発酵素するりの記事は

コチラ下差し

 

便通・腸を整えて美肌を目指す 元皮膚科・現役肛門科の女医が教えるキレイ術