今日のブログは閉鎖した診療所のオフィシャルブログに掲載していた記事をリライトしてお届け致します。
大切な記録としてアメブロに残したいと思います。
入院患者さんがおられる時期に開催していた院内コンサート。
院長が倒れてから、そしてこのコロナ禍で、現在、手術の全てを日帰りで行っており、入院手術はお休みしています。
だから院内コンサートも2019年7月以来、開催していません。
もちろん練習もしていません。
今の状況だと当分無理かなぁ・・・。
コンサートって3密ですし
それに今、忙しくて練習する時間がない
コロナが収束して、院長が仕事に復帰したら、またやりたいなぁ、音楽。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
高校時代、NHKの新人歌手発掘オーディションに合格しテレビ出演した経験のある佐々木みのりです。
今日は入院期間中に開催される院内コンサートについて書きたいと思います。。
院内コンサートは現在は入院手術をした翌々日に開催されます。
だいたい金曜日に手術をすることが多いので、院内コンサートは日曜日。
つまり手術してまだ日が浅い時期に開催です。
現在は術後2日目に開催していますが、患者さん全員、約2時間、普通に座って楽しまれています😊
痛くて参加出来ない人や座って楽しめない人は10年間で3人くらい。
ほとんどの人が普通に座っておられます。
それくらい術後は痛みが少ないんです。
2008年3月から始めて10年目になります。
自分の趣味を患者さんに押しつけるのってどうよ・・・ って思ったのですが、思い切ってやってみたら患者さん達がすごく喜んで下さって、調子に乗って続けてきました。
今では入院患者さんだけでなく、治療が終わって、もう患者ではなくなった人たちまで聴きに来て下さるようになりました♪
コンサートを通して患者さん同士が仲良くなることが多く、退院前夜ではなく、もっと早い時期に開催して欲しい、そしたら仲良くなるきっかけになったのに!というご意見をたくさんいただき、現在の日曜のお昼開催となりました。
院内コンサートに参加した患者さんの様子
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンサートを聴くまでは、ちょっとカラオケの上手い人が生バンドで歌う〜位なのを想像していたので、物凄く本格的でビックリ&感動しました
演奏リストリクエスト表は、あまり馴染みのある知ってる曲が無かったので、杏里や中森明菜等、名前や別の曲なら知っている歌手を中心にリクエストしてみました。
リストの他にも希望があれば・・・との事だったので、私が中学の時からのファンのスピッツの曲「チェリー」をリクエストしたら、短い練習時間だったのに、ちゃんと希望に応えてくれて本当に嬉しかったです
(娘さんの歌もすっごくすっごく上手で、泣けました)
マイクを持ったみのり先生は診察室で見るしっかりした先生とはまた違って、楽しそうでイキイキしてて、かわいかったです
院長先生は歌詞を見ずに歌い上げ、しぶくてとってもステキでした
スピッツの正宗さんのキーが中々合わない事から、ピンチヒッターとしてみのり先生の代わりにチェリーを歌ってくれた娘さんも「私の聴きたかったチェリー」として丁寧に歌ってくれて本当に感動しました。
皆でお遊戯した(笑)ドレミの歌も、全員で歌った涙そうそうも、楽しかったし、泣けたし、とにかく、
アレ
今、私って入院中だよな
と疑う程ステキな時間でした。
先生達の「入院中」でも楽しんで欲しい、暗いイメージを覆したいという思いから始まった取り組みの院内コンサートは、112回目の今もしっかりと私の心に響いて届きました
本当に「音」を「楽」しめる時間を有難うございました。
もし、もう一度、院内コンサートに参加出来る機会があるなら、
Hello,Again〜昔からある場所〜(My Little Lover)
を聴きたいので、リクエストしておきます
(今回、リクエストしそびれたので(涙))
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この患者さんは確か北海道の方だったと思います。
20代の方だったので、確かに・・・知ってる曲、ないよね〜😅
色々な年代の方に楽しんで頂けるように選曲してるつもりなんですが、なんせ、最近の歌がない
やっぱり昔の曲の方が私たち、好きなんですよね・・・。
リクエストに書いて下さった「Hello,Again〜昔からある場所〜」。
これ、私たちのバンド構成では再現が難しいと判断し、あきらめました😓
すみません。。。
ベースとピアノとボーカルのみなので、原曲の雰囲気を崩さないようアレンジして仕上げるのが難しいんですよ。。。
「チェリー」は娘のボーカルでお届けします♪
でも現在、受験生でしばらく音楽活動は休止してます。
大学生になったら戻ってきてくれるかな?
(現在、大学生になっております。医者の卵です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
とても楽しいコンサートでした
入院中に、それも座って音楽を楽しめるなんて思ってもいませんでした。
そしてダンスまで
(私、3日前に手術したよねそれもかなり怖がってたし
)
お尻のことなど気にならず、みのり先生の美声に酔いしれておりました。
一発目の”人生の扉”は涙が出そうになりました。
院長先生の”Desperado”、とても優しい感じがしました。
お嬢様のコーラスも透明感がある声で、みのり先生とのハーモニーも素晴らしかったです。
楽しい一時を本当にありがとうございました
みのり先生が歌うジャズを聴いてみたいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャズになってるかどうか分かりませんが、一応、ジャズ曲も時々やっております😓
また聴きに来て下さい♪
竹内まりやの「人生の扉」は入院患者さんから是非やって欲しいとリクエストをされたのをきっかけに演奏したのですが、最初はこの曲、すっごく苦労しました。
演奏も難しいし、なんせ、竹内まりやのキーが低すぎて歌いにくく、キーを上げてもらおうかと思ったのですが、キーが変わると曲の感じまで変わっちゃうんですよね。。。
これ、結構、他の曲でも同じで、私、しゃべる声は低いのですが、歌のキーは高めなので、キーを上げてもらうことが多いのですが、上げるとピアノの音色が違うのか何なのか、もう全然別の曲になってしまうこともあって、できるだけ原曲のキーで歌うようにしてきました。
やっているうちに低い声も安定して楽に出せるようになって、今は本当に気持ちよく歌わせてもらっています♪
私たちも大好きな定番曲となりました。
50歳を過ぎた人には心にぐっとくる歌詞です。
是非とも歌詞を味わって欲しい一曲ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
入院中に楽しい時間をありがとうございました。
院長先生もみのり先生も歌がとっても上手で聞き惚れました
歌のリクエストです。
絢香の三日月
いきものがかりのYELL
みのり先生の声を聴いて、これ聴いてみたいなと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
すごいです
ドンピシャです
絢香の曲、やってます
今回は歌いませんでしたが、三日月は秋のシーズンに歌っております♪
いきものがかりは以前「ありがとう」を演奏しました。
「YELL」は娘が大好きで聴いている曲です。
一度チャレンジしてみますね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
手術を受ける前は、術後に長時間座っているのはイヤだな・・・と思っていました。
しかし手術をしてみると手術の翌日から、ほぼ座っているのが痛くなかったので、院内コンサートとても楽しめました。
たくさん歌っていただきました。
ありがとうございました。
みのり先生も院長先生も歌がすごく上手で、癒されました
ラブちゃんもいて可愛かった。
また、院内コンサートやTRE(足が治ったらもう一度やりに行きたい)に遊びに行けたらいいなと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
術後に座ってコンサートなんて楽しめるのか
と誰もが心配されるのですが、ほとんどの患者さんが普通に座って楽しんでおられます♪
もちろん、痛くなった時のために「ごろ寝マット」も準備していますので、安心して参加して下さい。
と言っても、ここ1〜2年は「ごろ寝マット」を利用してませんねぇ・・・。
お見舞いに来られた方が
「誰が患者さんか分からない」
って驚かれるのですが、それくらい術後の患者さん達がお元気なので、一見すると誰が患者さんか分かりません(^^;)
翌日から外出自由なのでオシャレして出歩いている人も多いです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「思ってたより本格的」が素直な感想です。
歌って、おどって、リラックスさせていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コンサート恒例の合唱曲とダンス曲、皆さん、楽しんで頂けたようで嬉しいです😊
痔で手術して入院中であることを忘れさせるようなコンサートにしたいと思います♪
痔が治った人も是非遊びに来て下さいね〜💕
診療所のセラピードッグ「ラブ」🐾
ラブもコンサートに参加しています♪
ラブに会いたい方も是非遊びに来て下さいね〜💖
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ