日本眼科学会と日本眼科医会が新型コロナウイルス感染症の目に関する情報について、国民の皆様へ向けて声明を出しています。
是非、目を通して下さいね
新型コロナウイルス感染症の目に関する情報について(国民の皆様へ)
記事から重要だと思った部分を引用してまとめますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスは目の粘膜組織である「結膜」からも感染する可能性がある。
どのように注意し、いかに守るかをまとめました。
どのようにして目から感染するのか?
感染者の咳やくしゃみ、しゃべっているときの唾液に含まれるウイルスが顔にかかった場合、目から感染する可能性がある。
また、ウイルスが付いたテーブルや椅子、PCのキーボードなどを触って、そのまま手で目をこすったり触ったりした場合にも感染する可能性があります。
目からの感染を防ぐにはどうしたらよいか?
石鹸による十分な手洗い、あるいはアルコール等で消毒すること。
- 洗っていない手で目を触らない
- 目を触ったあとに手を洗わずに、あちこち触らない(自分が他人にウイルスを感染させないため)
目を触らない・こすらない、手を洗うことを心がけましょう。
コンタクトレンズの使用はどうすればよい?
目に触れる前後に十分な手洗いを行う。
コンタクトレンズの消毒やこすり洗いもしっかりと行う。
心配ならしばらくの間、コンタクトレンズからメガネに代えても良い。
メガネやゴーグルは感染から目を守れるか?
ある程度はおさえることが出来るが完全ではない。
レンズのない側面や上下の隙間からウイルスが侵入する可能性がある。
またメガネやゴーグルに触れた手で目をこすらない。(かえって感染のリスクを高める)
点眼薬を使用する際の注意点は?
目薬をさす前と後に、十分に手洗いを行う。
他の人と目薬を共有しない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
要するに基本は同じですね。
大切なのは手洗いと消毒です。
顔を触る前に
自分の手を洗うか消毒する
これさえやっておけば
まず大丈夫

人は誰でも数分間に1回、顔を触っているらしいです。
意識してないだけで、結構触ってるんですよ。
私たちは普段、フェイスシールドをして診療に当たっているのですが、顔を触ろうとして手がフェイスシールドに触れることがよくあります。
あっ・・・と思いますね。
あと気になるのがマスクを触っている人が本当に多い

ずれたマスクを戻そうとして触ってしまうのですが、マスクの表面は危険

ウイルスが付いている可能性が最も高い部分です。
だからマスクを触ってしまったら手を、指を洗うか消毒しましょう。
ウイルスを不用意に手に付けない。
付いた手であちこち触らない。
少しずつ元の生活に戻りつつありますが、ウイルスはどこかに居るでしょうから、ウイルスを持ち込まない、感染させない努力はこれからも怠ってはいけないのです。
気の緩みが感染拡大につながります。
これからの衛生習慣こそ大切。
日本の感染者数と死者数の少なさは日本人の民度の高さによるものだと思いますね。
清潔で衛生習慣が身についている国民性が感染症に有意に働いたのだと。
第二波を少しでも低く抑えるために、手洗い・消毒・マスクは継続ですね。
消毒は手だけでなく環境消毒もお忘れなく。
1日1花

今日の花は
診療所のセラピードッグ「ラブ」

ベストショットを撮ってくれるのは
ぱーるちゃんママ

いつもステキな写真を
ありがとうございます

クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ