後で記事を書こう・・・と思っていつも忘れてそのままになるので、連続投稿になりますが今、書きます。(最近、歳のせいなのか物忘れがひどくて、あとで・・・って放置するとそのままになってしまうのです)
ブログでも案内したNHK番組、ご覧になりましたか?
なるほど〜と思って見ていたのですが、シロウトノ私でも
と思うことがいくつかありました。
震災の時に土鍋で料理は危険だろう
使った土鍋は洗えないよ
とか
笛は持ち歩いてるけど、それってレスキュー隊が来たときに声が出ない状況で使うモノ・・・と認識していましたが、エレベーターの閉じ込めで
阪神・淡路大震災の時にはヘリの音で騒音がすごかったので、笛くらいで本当に何とかなるのか
などなど、防火管理者の資格も取って消防訓練を実施している私としては疑問に思うところがいくつかありました。
そう思っていたら・・・
診療所の防災に参考にさせて頂いている岡部さんがブログで的確に書いておられました。
やはりその道のプロで業界に身を置いている人にしか分からないことってたくさんあるんでしょうね。
是非参考にお読み下さいね
クリックお願いします
患者さんのリクエストで復活させた
化粧品と発酵素するりの記事は
コチラ