再発防止のために今、切っておいた方がいい?! | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

大阪肛門科診療所は自由診療です。

保険が効きません。


保険診療の肛門科に比べると
治療費が高いです。


だからというわけではないですが
セカンドオピニオンの患者さんが
非常に多いです。


全国各地の肛門科(を掲げている施設)を
何軒も回ってから

 

あるいは

 

何度も肛門の手術を受けてるのに
ちっとも治らない
あるいは痔を繰り返すから

 

ということで

 

最後の砦だと思って
受診される方が多いです。


肛門専門の施設に
かかっておられる患者さんは
いいのですが、

 

全くの専門外の施設に
かかっておられる場合、

 

全然、診断が違うことが
往々にしてあります
ガーン


ビックリしたのが
今日のタイトル。


来られた患者さんは
今までに2回、肛門専門施設で
肛門ポリープの手術を
受けておられました。


でも

 

その時は治っても
また切れて痛い
え~ん

 

ということで

3軒目に行ったクリニックが
専門外のところでした。


そこで先生から

 

「再発防止のために
今、切っておいたほうがいい」

 

と言われ、

 

本当に手術が必要なのか疑問を持ち
手術しないと再発するのか不安になり

 

私の外来を受診されました。


患者さんの感想です↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

他院で肛門ポリープを手術。

 

その後また切る必要があると言われ

不安になり、迷わずみのり先生へ。


前からプライベートということで

高いかなと心配していたのですが、

 

本当にもっと早く
来ていればよかった!!


診察はとても丁寧で

すぐに問題を把握。


他院では

切りたがっていたものの正体(!)も

突き止め、切る必要もなく

適切な治療案も・・・。


治らないと思っていたので

治療が出来るとわかり

感激しました!


しかも、本当に詳しく

丁寧に説明してくれて、

自分の体に何が起こっているのかを

しっかり理解することができました。


みのり先生の経験、知識、

共に他院では比較出来ません。


都内の病院、

千葉や関西の有名病院で、

何度かポリープ(肛門)を

切ったりしてきましたが、

 

もっと早く

こちらにかかっていればと、

それだけ後悔しています。


プライベートが高いというのは

まちがいで、

 

正しい適切な治療法を

選択するためにも、

 

みのり先生のような存在は、

本当に貴重だと今、

身をもって実感しています。


感謝をこめて。


P.S. セラピードッグにもとてもいやされ・・・

一石二鳥どころか

一石十鳥くらいの診察でしたにっこり


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


この患者さんを診察したところ

肛門は全然狭くなかったです。


中もイボ痔もなければ
切れ痔もなく

キレイな肛門キラキラでした。


でも
ごま粒くらい
突起物が数個ありました。


肛門ポリープと呼ぶには
小さすぎる

 

そう病名を付けるには
あまりにも小さい突起物です。


私たちは

肥大乳頭と呼んでいますが

 

これ、別に切る必要ないです!


おそらく

 

切れ痔を経験した人なら
一つや二つ持っているもの

なので、

 

こんなもの

切っても何も変わらないし

 

ましてや

切ったからって
切れ痔の予防にはなりません!


大切なことなので
繰り返しますが


予防的手術は必要ないです!


手術しても
痔にならない肛門には
ならないですよ。


切れない肛門になるわけじゃない。


だから

便秘をして
硬い便が出たら切れるし

 

便が残ってると
切れ痔の傷が汚染されて、

 

また肛門ポリープ
見張りイボが出来るんです。


何度切っても同じです。

 

だから2回手術受けたのに
また切れ痔になったんです。


手術は根本治療ではありません。

 

出来てしまった痔を取り除くだけです。

ある意味、対症療法なんです。

 

だから
痔の根本治療は
痔の原因となった便通を直すこと。


痔は排泄の結果なので
間違った排泄を直さなければ
何度でも痔を繰り返します。


痔を予防する手術は無いですよ。


安易な手術は後悔を生みます。

どうか必要の無い手術を受けないで下さいね。


必要の無い手術を受けて
後遺症が残ってしまった患者さんも
たくさん診ています。

 

必要のない手術を受けた人の後遺症

 

 

どうか

一人でも
そんな不幸な患者さんが
減りますように・・・。


願いを込めて
今日のブログを書きました。


たくさんの人にシェアして頂けると
嬉しいです。

 

blog1044

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ

クイズ「ラブはど〜れだ?」トイプードル

これは簡単でしょ?きゃ

 

クリックお願いします!

 にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ

大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓

痔の治療専門に100年以上続く肛門科の専門医が教える

おしりと痔の話