ブログを熟読してから行ったので、より理解が深まりました | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

最近、ブログを読んで

遠方から来られる患者さんが

増えてきました。


ブログを読んで来られる患者さんは

診療所の理念や

私たちの診療に対する姿勢

考え方や治療について

理解してから来られるので

話が早く

治療もスムーズに行くことが多いです。


お互いに関係性が出来ているので

人間関係も良好です。


お互いストレスフリーで

コミュニケーションも取りやすいです。


遠方から来られた患者さんが

このような感想を書いて下さいました↓



ブログを読んでから来られる患者さんは

他の肛門科にはない「何か」に

価値を感じ

私たちの医療に共感して

来られているので

治療の満足度が高いです。


私たちが他の肛門科と比べて

優れた良い治療をしているのではなく

私たちの治療を喜んで下さる人が

来て下さっている
のだと思います。


他の肛門科との違いは

患者さんにかける時間

手術や投薬治療ではなく

痔の原因となった便通を直すことに

力を入れて取り組んでいる


ということだと思っています。


だから

さっさと診察を済ませて薬が欲しい

と思ってる人が来られたら

話ばっかり長くて、薬を出してくれない不親切な肛門科

になるでしょうし

安いことが良心的で最高のサービスだ!

と思っている人が来られたら

料金の高い良心的でない肛門科

になるでしょうえへへ…


だから

医療サイドも

「どんな人を患者さんにしたいか」

ということも大切ですし

患者サイドも

「どんな先生にかかりたいか」
「どんな医療を受けたいか」


を明確にして選ぶことが

お互いハッピーになるために

必要だと思います。


どっちがいい
どっちが優れてる


という問題ではなく

自分はどうしたいのか

が大切です。


医者と患者の関係も

普通の人間関係と同じです。


合う合わないがあると思います。


だから

自分に合う先生を見つけて下さいね!



blog836

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
ラブがいることも
診療所の価値ですトイプードル
ドッグセラピーは保険では
認められてませんからね汗