注入軟膏や坐薬をずっと使ってませんか? | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

うちの診療所は自由診療です。

保険が効きません。

だから・・・というワケでもないんでしょうが

セカンドオピニオンの人が多いです。

色々な肛門科を転々と回って来られる患者さんも多いです。

そんな患者さんを診察してビックリすることがあります。

それは・・・

処方されている薬の多さですうひゃあー

痔の軟膏や坐薬をずーっと何年も毎日使い続けている人がいます。

ここで言う「坐薬」とは便を出すための「レシカルボン坐薬」ではありませんよ。

ボラギノールなどの痔の薬の坐薬のことです。

念のため。

この痔疾薬である注入軟膏や坐薬を

毎日2回入れるよう処方されている人も多く

1ヶ月分もらうと60個になります!!!!!!!!

それを何年も続けてるんです・・・。

しかも毎日・・・です>w<

で、痔は良くなってるの?

というと

良くなってたらここに来てませんハァ

そりゃそうだ・・・
失礼しましたm(_ _)m


じゃあ、使うと楽になるの?

ときくと

使っても使わなくても大して変わらない

と・・・2

じゃ、使ってる意味ないやん!!

しかもステロイドが入ってるモノも多く

そんな薬をずっと長期間使ってたら副作用も心配です。

薬は害になることだってあるんです。

それにね

何のために使うのか?

よーく考えてみて下さい。

痔を治すため?

薬で治る痔は切れ痔(裂肛)くらいですよ。

イボ痔(痔核)や痔瘻は薬を使い続けても治りません。

というより

無くなりません!8

じゃあ何のために使ってるの?

痛みを軽減するため?
出血をおさえるため?
腫れをひかせるため?

使ってみて

痛みは無くなってる?
出血は止まってる?
腫れはひいた?

というと

全然良くなってない
一旦良くなっても、薬をやめるとまた症状が出るからずっと使ってる


という答えが多いです。

それって根本治療じゃないでしょ?

薬でごまかしてるだけじゃないですか?

それにね

痔になった原因である便通を直さずに薬だけ使ってても治るわけがありません。

このブログで何度も書いてますが

痔の根本治療は薬でも注射でも手術でもなく、痔になった原因である便通を直すことなんです。


うちの診療所では2週間以上、痔疾薬を処方することは、ほとんどありません。

ちゃんと便通を直せば2週間で完治して治療が終了になることが多いです。

ちゃんと便通を直せていない患者さんもいますが、それでも数年間、痔疾薬を使い続けるなんて事は経験ありません。

薬は対症療法です。

痔の症状をおさえてあげることは出来ても、イボ痔(痔核)を無くしたり、痔瘻を治したりすることは出来ません。

ましてや注入軟膏や坐薬を使っても便通は直りません。

意味も無くダラダラと痔疾薬を使い続けることは良くないと思います。

健康な肛門には薬は必要ありません。

ちゃんと痔を治して薬が要らない状態にしましょう。


何年も肛門科に通い続けて薬を大量に使っている人があまりにも多いことに驚きます。

しかも手術をして痔を治したのに、そのあともずっと肛門科通いして注入軟膏を入れ続けている人もおられましたカチン

痔を治すために手術を受けたんですよね?

何のための手術だったんでしょう・・・

肛門科に通わなくてもいいように手術して治したんじゃないんですか?

治ったのにまだ薬がいるってどういうこと?

と私の頭の中は???だらけになります反省


いつまで肛門科通いが続くんだろう・・・ド●モ風③

一生通うんだろうか・・・ガクリ

薬も死ぬまで使わなければいけないんだろうか・・・やる気なし


と不安になって受診される患者さんはいいですが


何も考えず

先生がくれるから入れなあかんと思って

と言われる患者さんもいます。


治ったら薬は必要ありません。

あなたは何年間も毎日、痔の座薬や軟膏を使い続けてませんか?



blog507

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
ラブは吠えないだけで
決して「おとなしい犬」ではありませんあせ
犬のようちえんでも
活発に大きなワンコとも遊びますわんわん


クリックお願いします!

 にほんブログ村 病気ブログ 痔(ぢ)へ

大阪肛門科診療所オフィシャルブログはコチラ↓

痔の治療専門に100年以上続く肛門科の専門医が教える