通院は1〜2回で終わります(^_^)v | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

遠方から来られる患者さんから

受診に当たって

メールやお電話で

よく尋ねられることがあります。

何回くらい通院が必要ですか?


新幹線新幹線飛行機飛行機で来られる遠方の患者さんにとったら気になることです。

中にはホテルを予約して泊まって受診される患者さんもおられますから

通院の回数や頻度は事前に知っておきたいですよね顔


中には

毎日通えないんですけど・・・えー

とか

今かかっている肛門科には何年もずっと毎週通ってるんですけど、そちらはどれくらい通院が必要ですか?やる気なし

とか

何年くらい通ったら治りますか?>w<

など、

ずっと通うつもりで質問される方も多いんですえへへ…


何度もこのブログでお伝えしてますが

肛門科は治ったら通う必要がないんですよえへへ…

うちの診療所では

毎日通ってもらったり
何年も通ってもらうことはほぼありません9


患者さんの病状にもよりますが

初めて来られた患者さんは

次の診察は2~3週間後となります。

そこで治っていれば終了になります。

治ってなければ新たな治療を提案したり

そのまま継続したりして

また2~3週間後にもう一度来てもらうことがあります。

でもほとんどの患者さんが2回目に来られた時に治っているので

あとは

便通の管理パープルうんこは自分でやってもらいます。

そう。

自己管理が大切なんです。

自己管理にあたって

薬などを希望される患者さんには

必要な坐薬漢方薬下剤などは

数ヶ月分まとめて処方して

あとは年に1~2回おしりチェックに来てもらっています。

調子が悪くなったら受診してね!

って言っていますが

便通の管理がちゃんと出来てる患者さんは調子が悪くならないので

診察を受けられることがほとんどありません汗

年に1回だけ「おしりチェック」kirakiraという患者さんも多いです。

年に1回だけ来られている海外の患者さんもおられます。

だから

ずっとダラダラ通い続けることは

うちの診療所ではありえないです汗

今までの既成概念を外して頂いて

受診してくださいね!

blog484

診療所のセラピードッグ「ラブ」らぶ
ラブに会いたい方は
ご予約の際に「ラブちゃん希望」らう``
とお伝えくださいね!
出勤日が決まっています