旅行に行ったり里帰りされた方も多かったと思います。
うちの診療所も年末年始は8日間のお休みをいただきました。
でも今年はどこにも出かけず大阪に居ました。
その理由は12月中旬以降に手術をしたからです。
手術方法にもよるのですが
入院手術をしたあと2週間は術後出血の可能性があるため
いつでも診療所に戻れるように待機しています。
この診療所を継承して17年、
本当に大出血したことなんて数えるほどしかないのですが
いつ誰に起こるか分からないので
いつも手術患者さんのことは気にしています。
幸い、今回も誰も出血しませんでしたが
それでも手術を受けられて退院されたあとって
ちょっとしたことで不安になったり
ささいな出血や痛みでも気になるもの。
この年末年始のお休み中も
毎日のように患者さんから電話だけはありました

たまに他の肛門科で手術を受けられた患者さんが出血して
飛び込みで受診されることがあるのですが
クリニックがお休みで連絡が取れないんです・・・
とか
昨日手術を受けたんですけど、今日からクリニックが10日間のお盆休みで・・・
とか、途方に暮れていることがありました。
他の施設や医師の方針をとやかく言うつもりはありませんが、
手術したからには最後まで責任を持って診て欲しいと思います。
それが無理なら、せめてクリニックが長期の休みに入る前には手術をしないようにするなど
患者さんが手術を受けた後のことも考えて手術時期を設けるべきだと思いました。
また手術後は何があるか分かりませんから
夜間や休日でも連絡が取れるようにするのが手術医としての責任だと私は思っています。
だから手術をしたら2週間は遠出は出来ないんです

旅行にも行けないんです。
今までもそうしてきましたし
これからもそうするつもりです。
同業の肛門科の先生方も同じようにされてる方が多いです。
だからね
休もうと思ったら手術をやめるしかないんですよ

年末年始、大阪を離れようと思ったら
手術を12月上旬で切り上げるしかないんです

実際に旅行に行く時は、そうしています。
でないと気がかりで出かけられません。
長期のお休みの前に入院手術をするなら
休みは出かけない!
出かけるのであれば休みに入る2週間前の期間は入院手術をしない。
それが私たちのルール。
患者さんに迷惑をかけないように
不便をかけないように
手術日を設定しています。
あなたは手術を受ける時に
クリニックの休みを確かめていますか?
緊急の連絡先を聞いていますか?
診療所のセラピードッグ「ラブ」
プードル大集合!
どれがラブか分かりますか?
右上がラブです♥
プードル大集合!
どれがラブか分かりますか?
右上がラブです♥