たまたま下痢をしたら痔瘻になっちゃったり、
下痢と関係が深い病気です。
肛門の奥にある肛門小窩という小さなポケット状のくぼみに便が入り込むことによって起こる病気なので、下痢便や軟便のほうが入りやすいんです。
でも・・・
実は便秘でも痔瘻になることがあるんです(;。;)
実際に下痢なんてしてないのに痔瘻になっている患者さんを何人も診てきました。
えっ?!
どういうこと???
直腸性便秘なんです。
直腸性便秘の人は肛門や直腸に常に便が溜まってるので、くぼみに便が入り込みやすい状況にあるんです。
そしてじわじわ化膿するので急に腫れるのではなく、しこりとして感じたり、知らない間に膿が出てたり、気付いていない患者さんも多かったです。
このような典型的ではない痔瘻は女性に多いです。
女性は便秘がちな人が多いですからね。
痔瘻は下痢の人がなる病気だから私には関係ないわ~
と思っていたら実は大間違い^_^;
知らないうちに痔瘻になるかもしれませんよ^_^;
診療所のセラピードッグ「ラブ」
遊びの最中でも先生の指示に従います
オスワリ、待て、アイコンタクト!
上手に出来ました(^-^)/
遊びの最中でも先生の指示に従います
オスワリ、待て、アイコンタクト!
上手に出来ました(^-^)/
以前のブログでも書きましたが痔瘻は火山に例えると分かりやすいです。
活火山の時期は腫れて痛かったり、膿が出たりするのですが、
休火山の時期には「もう治ったかも!」と思うくらい何の症状も無くなったりするんですよ。
でも火山そのものは無くならないので、いつか根治手術が必要なんですが、手術するまでの期間が快適に過ごせる方がいいですよね(*^_^*)
どうやったら快適に過ごせるのか?
それは便通の管理をすることに尽きます。
直腸性便秘が原因で痔瘻になっている人は、ちゃんと便をスッキリ排泄してもらって肛門と直腸をカラにすると痔瘻の症状がピタッと治まります。
だって入り込む便が無いわけですからね^_^;
今以上に化膿しないわけです。
そして調子がいいから結局、手術を先延ばしにしちゃうんですが、手術を受ける日まで快適に過ごせます。
快適なのにどうして痛い目して手術を受けなきゃならないの?(>_<)
っていう気持ちもよく分かります^_^;
でも痔瘻という病気は長期間放置すると複雑化したり、
本当にまれですが痔瘻癌が発生したりすることがありますので、
いくら調子が良くても年に1回は診察を受けて頂くことをオススメしています。
痔瘻って下痢の人がなる病気って思ってませんか?
実は女性で痔瘻になっている人の中に便秘の人も結構いますよ。
直腸性便秘は痔瘻の原因にもなります。
あなたはスッキリ便を排泄出来ていますか?
知らず知らずのうちに便を溜めこんでいませんか?