オシリが腫れてる(>_<)
水がしみる(>_<)
オシリがベタベタする(>_<)
オシリを拭くと血が付く(>_<)
と言って来られた患者さんを診察したら「痔」じゃなくて、
ただの「洗い過ぎ」だった・・・
ってこと、実はむっちゃ多いんですよ(^0^;)
ほとんどの患者さんが「痔で手術だ!」と思い込んで、
手術の覚悟までして受診されてます(^0^;)
「洗いすぎでオシリがボロボロですね^_^; 洗い過ぎです。痔じゃないですよ^_^;」
と言うと
「え~っ!痔じゃないんですか~!絶対に手術だと思ってました!」
ってビックリされるんです^_^;
うーん(-_-;)
手術して!って頼まれても、
どこを切っていいか分からないなぁ(-_-;)
診療所のセラピードッグ「ラブ」
あ~ねむいなぁ・・・
気持ちよさそうに寝てます♥
あ~ねむいなぁ・・・
気持ちよさそうに寝てます♥
オシリを清潔に!
とか
不潔にしてたら痔になる
とか
排便後は丁寧に洗う方がオシリにいい
って思ってる人が多いですね。
以前のブログにも書きましたが「過剰衛生」になってるんですよ。
温水便座で洗ったり、お風呂のシャワーで洗ったり、
石鹸付けてゴシゴシ洗ったり、
スプレー剤などでトイレットペーパーを濡らして拭いたり
ウエットティッシュや清浄綿、おしりふきなどでわざわざ丁寧に拭いたり、
中には消毒してる人もいます^_^;
皆さん、オシリに良かれと思ってやっておられます。
ですがそんなことしたら皮膚のバリアーを剥がしてしまいます。
皮膚のバリアーを剥がさないようなオシリケアが大切です。
洗いすぎ・拭きすぎはダメなんですよ^_^;
洗い過ぎ・拭き過ぎで肛門周囲の皮膚がボロボロになってるんです。
皮がめくれている人までいます。
だからヒリヒリしたり、水がしみるんです。
炎症で腫れ上がってしまうんです。
それをイボ痔だと勘違いしている人もいます^_^;
皮膚のシワに沿って亀裂が出来ると結構痛いんですよ^_^;
それを切れ痔と勘違いしてる人が多いですね。
違う、違う!
痔じゃなくて洗いすぎなんです。
オシリに異変があれば何でも痔!って思っちゃうんですね^_^;
そしてまさか自分では良かれと思ってやっていた習慣が、すべて間違っていたことにビックリされます。
でも、逆にそこを正せば治るんです。
まるで嘘のように^_^;
治療は・・・簡単なことです。
洗うのをやめるんです。
それだけです。
それだけで皮膚は息を吹き返したようにキレイになります(*^_^*)
ホントですよ!
別に特別な薬やステロイド軟膏は使いません。
習慣を変えてもらうだけです(*^_^*)
もちろん過剰衛生の背後には直腸性便秘があることが多いので、
直腸性便秘のある人は便秘治療もしてますけどね。
でも、洗うのをやめただけで多くの人が治ります。
一度、試してみて下さい(*^_^*)
あなたは洗ってませんか?
何度も拭いてませんか?
衛生用品を使ってませんか?
その痛みや出血、腫れは
もしかして痔じゃなくて
洗いすぎかもしれませんよ^_^;