どうしよう!妊娠中に腫れちゃった…>_<… | みのり先生の診察室

みのり先生の診察室

5万人以上の「オシリ」を診察してきた
肛門科専門医の女医がつづる
お尻で悩める人へのメッセージ

もともとイボ痔があった人で、妊娠中に悪化してしまうケースがあります。

中から出てきたイボ痔が大きく腫れ上がって、中に戻らなくなってしまうことがあります。

普段は痛みのない人でも、腫れ上がるとスッゴク痛いんです…>_<…

大きさもテニスボール大くらいに腫れる人もいます…>_<…

いつもなら押し込んだら中に入るのに、もう入りません。

座るのも痛いし、立ってても痛いし、歩くのもつらくて、脂汗を流しながら来られた方もたくさんいました。

妊娠中なので手術はできません。

妊娠初期だと薬も出しません。

おなかの中の赤ちゃんに影響があるからです。

だからどんなにつらくても、頑張って出産まで耐えてもらうことになります。

妊娠初期は赤ちゃんの内臓が形成される大切な時期なので、
私は飲み薬はもちろんのこと、塗り薬も出しません。

一切、薬を使わずに様子をみてもらいます。

ですが、2週間もすれば腫れがおさまって楽になることが多いです。

妊娠中期以降だと内服薬も使えるものもありますし、
痛み止めの軟膏や漢方薬の湿布なども使えます。

これで結構、楽になる人が多いです。



診療所のセラピードッグ「ラブ」
「犬の十戒」第6条
あなたが私のことをどのように扱っているか気付いて下さい。
私はそのことを決して忘れません。
(日本アニマルセラピー協会)





このように大きく腫れ上がってしまうケースは妊娠後期に多いです。

妊娠中は便秘になりやすいです。

その便秘に対しても「妊娠中に薬はダメだから」という理由で、便秘を放置している人も多いです。

でも、妊娠中でも飲める下剤がありますので、便秘が悪化する前に産科の先生に相談して、処方してもらいましょう。

またおなかが大きくなってくると腹部の血管が圧迫されて下半身の血流が悪くなります。

だからイボ痔が腫れやすい状況になるんです。

便秘+うっ血でイボ痔が腫れやすいんですね。

ある意味、生理的なことなので仕方がありません。

「こんなオシリで子供を産めるんでしょうか?」

と心配される人も多いですが、大丈夫です(^_^)v

ちゃんと産めます!

確かにオシリは出産のいきみで、もっと腫れ上がって痛くなるかもしれません。

でも痔の痛みのせいで出産できなかった妊婦さんは知りませんし、
皆さん、ちゃんと無事に出産されてます(*^_^*)

だから大丈夫です(^_^)v

出産後に腫れ上がって痛かったとしても、出産後は治療できます。

つらかったらその時に考えればいいんです。

でも、妊娠・出産の時の腫れって、半年くらいたつとかなりひいてますよ。

様子を見ても痛みがつらくて生活に支障を来すようであれば手術をした方が楽かもしれませんが、

様子をみれるのであれば、あわててあせって手術をしなくても大丈夫です。

妊娠中の腫れの大きさと程度によりますが、

妊娠中に腫れたからって手術ってわけじゃありません(*^_^*)

今までたくさんの妊婦さんを診てきましたが、皆さん、ちゃんと出産されてます。

痔のせいでブルーにならないで、おなかの赤ちゃんと一緒に乗り切って欲しいです。

妊娠したら、あなた一人の体ではありません。

もう一つの命が宿っているのです。

それを守れるのはあなたしかいません。

だからオシリも大切ですが、

おなかの中の赤ちゃんを大切にしてあげてくださいね(*^_^*)