9月18日は世界を変えた記念日 | Dr.松下の健康情報ブログ

Dr.松下の健康情報ブログ

健康でハッピーな人生を送るために、知っておくと得をする、健康と病気、医学と医療、カイロプラクティックと鍼灸、栄養や生活習慣などに関する、出来る限り最新の研究論文など根拠に基づいた情報を提供しています。

1895年9月18日に世界を変える出来事がありました。

 

今から122年前の9月18日にアメリカのアイオワ州のダベンポートという町で起ったことです。

 

それは、カイロプラクティックの創始となる、初のカイロプラクティック・アジャストメント(矯正)が行われたのです。

 

それを行ったのはDr.ダニエル デービッド パーマー(DD Palmer)で、患者は17年間難聴であったビルの清掃員ハービー リラード氏でした。

 

 

リラード氏はDr.パーマーの背骨の矯正を受けて聴力が回復しました。

 

その瞬間、新しい医療カイロプラクティックが誕生したのです。

 

今日では、世界保健機関(WHO)によって世界三大医学として、西洋医学・東洋医学・カイロプラクティックと並び称されているカイロプラクティックですが、この最初のカイロプラクティックのアジャストメントが行われなければ存在していなかったのです。

 

カイロプラクティックは21世紀の今日まで122年間、西洋医学(微生物病原説・遺伝子病原説)や東洋医学(気・津・血の滞り病原説)とは異なる視点で人間の健康を捉え、多くの病人を救い、健常者の健康維持増進を補助し、アスリートやアーティスト等のパフォーマンス向上に貢献してきました。

 

9月18日は、カイロプラクティック創始の日なのです。