本格的な春到来!今すべき美肌ケアでキレイに♪ | 美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア【Dr.Makel】公式スタッフブログ♪

ドクター・メイクルは、美白・保湿「美肌」をテーマに商品の開発と販売をしております。
ブログでは、シミ、しわ、乾燥肌などの女性の肌悩みを解決できるように「美肌作りに役立つ」様々な情報をお届けします!

☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。(*^^*)


本格的な春の到来ですね!

美肌ケアも、チェンジ♪
季節に合わせたお手入れに変えていきましょう。Wハート


(*^^d)今回は、【本格的な春到来!今すべき美肌ケアでキレイに♪】☆☆


過ごしやすい季節なのに、お肌トラブルが気になるという方も多いことでしょう。
理想のお肌で、春を満喫するために必要なケアをご紹介します。好


─────────────────
★不安定な気候に注意!
お肌を守るために必要なことは??
───────v─────────

晴れた日は、心地よい日差しに誘われて
お出かけしたくなる季節♪


明るいキレイな色合いの洋服やメイクも
たくさん目に付きますよね。
オシャレを楽しめる季節でもあります♪


冬の気候に慣れていたお肌が、春モードに変わる際には
皮脂や水分バランスが崩れやすいので注意が必要です。


変化に対応出来ずに、肌荒れやニキビ、シミ、シワなど
様々な不調があらわれやすいものなのです。


まずは、春の気候とお肌の関係をチェックしていきましょう♪おんぷ


☆==================☆
★気温と湿度が上昇!
お肌への悪影響は??
☆==================☆

最近、お肌の乾燥が和らいだような……。

気温の上昇とともに、湿度も少しずつ高くなっています。


「乾燥は美肌の大敵」ということは、
これから夏に向けて湿度が上がれば、
お肌には良い季節じゃない??と思いますよね。はてな5!


けれども、高い湿度もお肌に悪影響を与える可能性があります。


湿度が高くなれば、サウナのような状態になり、
汗や皮脂の分泌量が増えて、ベタつきを感じる場面も増えます。汗


この時期は気温の変化が激しいですが、同時に湿度もガラッと変わります。


ベタベタするような湿気っぽい日もあれば、
真冬並みに、乾燥した風が吹き荒れる日もあります。


湿度の変化に合わせて、毎日のケアを変えることも大切です♪
お肌内部の保湿バランスが乱れやすいので、注意しましょう!かお


☆==================☆
★季節の変わり目は、
湿度の変化にも注目♪
☆==================☆

気温とは違い、湿度といわれても
あまりよくわからないものですよね。


でも実は、お肌にとっては湿度が重要です♪
毎日の天気予報では、湿度もチェックしておきましょう!Wハート


★湿度が65%以上の日
湿っぽく、お肌がベタベタするので
いつもより保湿ケアを控えめにしてみましょう。


★湿度が60%~65%の日
お肌にとって理想の湿度です。
普段どおりのケアでもお肌の調子はばっちり♪


★湿度が50%~60%の日
過ごしやすく快適ではありますが、
お肌の乾燥への影響が始まります。
しっかり保湿を心がけましょう♪


★湿度40%~50%の日
お肌の乾燥が、気になる湿度です。
いつもより念入りに保湿ケアを意識して、
水分を積極的に摂るようにしましょう。


★湿度30%~40%の日
乾燥肌注意報です!
お肌内部の水分が奪われて、
ダメージを与えるため要注意!


加湿器、水分補給、潤いケアなど
乾燥対策は抜かりなく行いましょう♪きらきら!!


不安定な気候が続くこれからの季節。

毎日の気候に合わせて、徹底した保湿ケアを行いましょう♪


これからの季節は、紫外線量も急激に増えるので、
毎日のUVケアも忘れないようにしてくださいね。Wハート


─────────────────
★お肌トラブル対策には、
「バリア機能アップ」が欠かせません!
───────v─────────

不安定な気候に負けない美肌を目指すには、
お肌本来の「バリア機能」を高めることが一番♪


バリア機能とは、お肌の触れるすべてのものから身体を守り、
さらに肌内部の水分が逃げないようにする働きのことです。きらきら!!


気候の変化により、バリア機能が低下しやすい春は、
お肌の土台を強化するケアで、失われがちな潤い力を取り戻しましょう♪


---------------------------
★春の過敏なお肌、やさしく丁寧なケアを♪
---------------------------
春は、強い風が吹き荒れる日が多いですよね。


目には見えませんが、強い風に乗って、
花粉やほこりなどがお肌に付着します。


気温上昇に合わせて、お肌の免疫機能も活性化するので
付着した汚れが刺激物になり、お肌が過剰反応することも。泣


そんなダメージたっぷりのお肌ですから、
ゴシゴシと強く洗ったりするのは、とっても危険です!


とにかく力を入れずに、やさしく、丁寧なケアを♪


丁寧に、包み込むように洗いましょう。
ふんわりと洗えば、毛穴の汚れを流す効果も期待できます。きらきら!!


---------------------------
★お肌の不調な時こそ、保湿は念入りに!
---------------------------
乾燥でお肌がガサガサ、ゴワついている時には、
スキンケアも、お肌の奥深くまで浸透しにくいことがあります。


そんな時は、スクラブでしっかり洗って…と思いがちですが、
過剰に刺激を与えると、逆に乾燥を招く原因になるので注意しましょう。


お肌の調子がイマイチという時こそ、より丁寧に保湿すること♪

いつもより多めの量を使い、数回に分けてやさしく重ね塗りをしてましょう。キラキラ


手の熱で温めると、潤いがお肌の奥まで浸透しやすいので、
冷たい手のひらは温めてからケアを始めましょう。好


全身の中でも乾燥ダメージの少ない二の腕やおなかなど、
柔らかい部分と同じような手触りになるまで保湿を繰り返すのがオススメです♪


きちんと保湿が出来れば、真皮に潤いの膜が出来て、
お肌への外的ダメージを跳ね返す役割をしてくれます。


特に、お出かけ前はしっかり保湿を心がけて、
春のバリア機能をアップさせましょう!きらきら!!


---------------------------
★リラックス習慣を意識して血行を促進♪
---------------------------
季節の変わり目は、気温の変化に体調が追いつかず、
自律神経のバランスも乱れがちになります。


また、生活にも「変化」が現れる季節。

心もイライラしたり、不安に感じたりと、
緊張モードになりやすいため、お肌にも悪影響を及ぼします。


皮膚に栄養を届けて老廃物を回収する毛細血管は、
緊張モードが続くと収縮してしまい、
スムーズに働かなくなるといわれています。ためいき


お肌の代謝は、心身がリラックスしていて
副交感神経が優位な時に活性化します。


上手にリラックスして血の巡りが良くなれば、
新陳代謝アップやお肌の再生機能アップにもつながりますね。ニコ


自律神経のバランスを整えるために、
のんびりと時間をかけてお風呂に浸かりましょう。


身体を温める習慣やマッサージなどで
血液やリンパの流れを促すケアも大切です♪おんぷ


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてくださいハート


Dr.Makel (ドクター・メイクル)

http://dr.makel.jp/
美肌に役立つ情報満載!無添加スキンケア『Dr.Makel』