☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。(*^^*)
何かと慌しい年末、このシーズン。
忘年会やパーティーなどのお付き合いも増えて
暴飲暴食が続いて、お疲れ気味……。
身体の疲れは、お肌にも悪影響を与えます。
忙しくてお手入れもままならないのに、
食生活まで乱れてしまうと、ますます、お肌の不調を
引き起こす原因となります。
(*^^d)今回は、忙しさに負けない!冬の美肌メニュー☆☆
この季節に、ぴったりの乾燥対策や
血行をアップする食材をご紹介します♪
いつものメニューに加えて、
内側からの美肌ケアに、役立てましょう!
─────────────────
★真冬のトラブル解消!
美味しくて、栄養価の高い食材を食べよう♪
───────v─────────
多忙な年末年始を迎える、この季節。
連日のように続く、食生活の乱れのせいで、
お肌の調子が悪い!!と、感じている方も多いのではないでしょうか?
毎日の正しい食事が、お肌には大切だということは
わかっていても、そうそう手間を掛けられないものですよね。
そこで、今回は、乾燥対策に役立つ食材、
冷え性対策に役立つ食材をご紹介していきましょう♪
---------------------------
★今が旬の食材がベストです★
---------------------------
身にしみるような寒さが続きますが、
風邪の流行も、気になります。
抵抗力をつけたり、胃に負担をかけない食事は
健康のためにも、お肌のためにも欠かせませんよね。
寒さで滞りがちな血行を促進して、
乾燥を防いで、潤いのある透明肌を維持したい♪
こんな食材があれば、一番うれしいですよね。
冬のお肌をサポートしてくれる食材の
ポイントは、2つ。
1★身体を温める・血行をアップする食材
2★抵抗力を高めてくれる食材
それって何??
と、思うかもしれませんが、答えは簡単!
「今が旬」の食材のことなのです。
旬の食材は、その時期に陥りやすいトラブルを
予防したり、改善する働きを持っているといわれています。
同じ食材でも旬のお野菜の方が、断然美味しいです♪
しかも、栄養価も高く、安く買える♪と、いいことばかり。
最近は、お野菜など一年中手に入るため、
季節感が分からない……ということもありますが、
旬の食材を意識して、食べるようにしましょう。
─────────────────
★美肌効果ばっちり♪
ビタミンが摂れる代表的な食材は?
───────v─────────
食事から美肌づくり、といえば
真っ先にビタミン類を思い浮かべますよね。
ここで、代表的な美肌ビタミンをおさらいしておきましょう♪
☆==================☆
★若返り効果抜群♪
ビタミンE★
☆==================☆
ビタミンEは別名「若返りビタミン」と呼ばれる
アンチエイジングの代表栄養素です♪
血行を促進したり、血液をサラサラにして、
しかも、老化の原因「活性酸素」を防ぐ効果もあります。
お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)にも
大モトとなるエネルギーが必要となりますが、
それを運ぶ血流をアップするためにも欠かせません。
冷え症改善、乾燥対策、シミ・しわ対策にも、役立ちます。
★ビタミンEを含む食材
大豆・ナッツ類・ほうれん草・たらこ・ごま油・卵黄など
☆==================☆
★ニキビ・肌荒れに♪
ビタミンB★
☆==================☆
ビタミンBのサプリを飲んでいる方も、多いですよね。
ニキビ・肌荒れの改善には、欠かせない栄養素です。
B群のなかでも、細胞の再生や成長を促す「B2」。
新陳代謝を促進する「B6」は、美肌づくりに役立ちます。
★ビタミンB類を含む食材
豚肉・レバー・チーズ・海苔・アーモンド・
アボカド・アスパラガス・小松菜など
☆==================☆
★シミ・しわ予防に♪
ビタミンC★
☆==================☆
よく風邪の時に「ビタミンCを摂りましょう」と
言いますが、Cには身体の抵抗力を高める効果があるといわれています。
お肌への効果ではシミ・くすみななど、色素沈着の対策が
一般的ですが、それだけではありません!
実は、お肌のハリつやの源「コラーゲン」をつくるのに
欠かせないのが、このビタミンCなのです。
ビタミンEと加わると、より効果的だとされているので
一緒に組み合わせて食べるのが、オススメです。
★ビタミンCを含む食材
みかん・グレープフルーツは、ビタミンCが壊れないように
そのまま生で頂きましょう。
ほうれん草・小松菜・アスパラガス・ブロッコリーには
ビタミンE、ビタミンBも、豊富に含まれています。
☆==================☆
★抵抗力を高める♪
ビタミンA★
☆==================☆
ビタミンAは、ベータカロテン、レチノールとも
呼ばれています。
植物性=ベータカロテン
動物性=レチノール
どちらも、抵抗力を高めて皮膚や粘膜を
強くする働きがあるといわれています。
★ビタミンAを含む食材
ねぎ・えだまめ・にんじん・春菊・チンゲン菜・
レバー・鶏肉など
---------------------------
★上手に組み合わせて、美肌力アップ★
---------------------------
ビタミン別に取り上げましたが、
複数同じ食材が、登場していますよね。
サプリメントとは違い、自然の食材には
バランスよく、栄養素が含まれているのです。
自炊はもちろんのこと、外食でも上記で紹介した食材を
食べられるように意識してみましょう。
上手に組み合わせて、毎日の美肌ケアに役立てて下さいね♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)