☆こんにちは♪
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
残暑とはいえ、毎日暑い日が続いていますね。
紫外線も少しずつ和らぐこの季節。
日焼けによるダメージをしっかり回復するために、
必要な栄養素と食材をご紹介します。
毎日の対策に「食べ物から紫外線ケア」も
加えてみて下さいね♪
─────────────────
★内側からのケアも忘れずに!
日焼けによるダメージを防ぐ栄養素は??
────v────────────
日焼け後、お肌のダメージを最小限に抑えるために
内側からもしっかりとケアをしてあげましょう♪
_________
●「ビタミンC」の効果☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メラニンの生成を抑える効果と、
既に出来てしまったメラニンによるシミや黒ずみを薄くしてくれる作用があるといわれています。
レモンなどの柑橘類の皮には「ソラレン」という
紫外線や光に反応する成分が含まれているので
逆に色素沈着を促進することも……。
特に、これから紫外線を浴びる朝はレモンティーなどは避けたほうが◎。
◆含まれている食べ物◆
ブロッコリー、ピーマンなどの緑黄色野菜。
いちご、キウイなどの果実や柑橘系果実に多く含まれています。
_________
●ビタミンAの効果☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皮脂腺や汗腺の働きを正常化して、抗酸化作用も。
紫外線によるダメージからお肌を守ってくれます♪
お肌の潤いを保つためにも欠かせない成分です。
◆含まれている食べ物◆
トマト、にんじん、パプリカ、チーズ、レバー、うなぎ
などの食べ物に多く含まれています。
____________
●ビタミンE、B2、B6の効果☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エイジングケアに役立つ若返りビタミンE。
疲労回復に役立つビタミンB2は、メラニン色素の沈着と深い関係にある過酸化脂質を
低下させる働きがあるといわれています。
皮脂の分泌量をコントロールする効果も。
ビタミンB6はたんぱく質の代謝を高めて、お肌に栄養素を与える作用があるといわれています。
◆含まれている食べ物◆
・ビタミンEは、アボカドや大豆(大豆製品)、ゴマ、ナッツ類、
豚肉、うなぎ、海苔などに多く含まれています。
・ビタミンB2は、乳性品、豚肉、牛肉、レバー、カツオ、海藻
などに多く含まれています。
・ビタミンB6は、まぐろ、さば、鮭などのお魚。
バナナ、さつまいもなどに多く含まれています。
________
●コラーゲンの効果☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皮膚の真皮を構成するために必須の栄養素。
日焼け後のお肌を守るためにも重要です。
◆含まれている食べ物◆
鶏手羽、肉や魚の骨、皮、筋などに多く含まれています。
うなぎにも多く含まれています。
________
●たんぱく質の効果☆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皮膚をつくり、再生、維持するために必要な栄養素です。
◆含まれている食べ物◆
大豆、大豆製品、お肉、魚介類などに多く含まれています。
納豆、お豆腐や豆乳などの大豆製品は、低脂肪高たんぱく♪
カロリーも少なく、体内に脂肪が蓄積されにくいのでオススメです。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
いかがでしたでしょうか?
日焼けはしないように気をつけるのが一番ですが、
うっかり焼けてしまったらアフターケアを万全に!
日焼け後の対策でお肌の状態が変わりますので、
早めのケアを心がけて下さいね♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)