☆こんにちは♪
サポート事業部の市川です。(*^^*)
毎日暑い日が続いておりますが、
夏の美肌ケアは、万全ですか??
この季節ならではの注意点は、たくさんありますよね。
紫外線対策、夏バテ解消、睡眠不足の見直しなど
意識的に行っている方は多いかと思いますが、
意外と見逃してしまうのが
"夏の冷え性対策"です。
(*^^d)今回は、夏の冷え性を改善して美肌づくり♪
暑い夏も油断は出来ません!
冷えない身体を目指して美肌ケアに役立てましょう。
─────────────────
★真夏も油断禁物!
夏の冷え性はお肌トラブルのもと!
───────v─────────
「冷え性は、冬に注意すべきこと」と思って
夏の間は‘冷え’なんて気にしていない……。
けれども実は、夏も、冷え性対策が必要なのです!
夏は気温が高いので、身体の体温も上昇しやすく
「暑い」と感じますよね。
・それを防ぐために冷房を使用したり、
・露出の多いファッションをしたり、
・冷たい飲み物ばかりを摂取したり……。
思い当たることはありませんか??
実は、これらの習慣が夏の隠れ冷え性を
引き起こしてしまうのです。
冷房の設定温度が低い室内と、
外気の温度の差は、とっても激しいですよね。
「暑い!」と言いながらオフィスやお店に入ったとたん
寒いと感じるほど冷え冷え!という場面が増えます。
この温度の‘差’が自律神経を乱し、
体内温度の調整が出来なくなってしまうといわれています。
さらに、冷たい飲み物や食べ物ばかりを選ぶ習慣も、
体内温度の調節に悪影響を与えてしまいます。
自分では気がつかないうちに、
身体を冷やしすぎている可能性が高いということです。
冷え性は、血液の巡りを悪くしますので、
お肌の再生サイクルを乱す原因にもつながります。
その結果、肌荒れやくすみ、シミ、しわなど
お肌のトラブルが増加してしまうことも。。
また、食べ物から栄養分を摂取しにくい悪循環を
作り出しますので、お肌には良くないことばかり……。
夏の冷え性を引き起こす原因は
これだけではありません。
─────────────────
★意外?!暑い夏も油断禁物!
身体を冷やす意外な原因とは??
────v────────────
★冷え性の原因をチェック★
冷房と冷たい飲み物にだけ気をつけていればいいの??
いいえ、それ以外にも冷え性を引き起こす原因は
たくさんあるといわれています。
・・身体を冷やすファッション
・・冷たい食べ物&飲み物
・・ストレスによる血行不良
・・下半身の筋肉不足
・・間違った入浴法
どれも夏の間、やってしまいがちな習慣ですよね。
●もしかして私も隠れ冷え性?
毎日、冷房に当たっている時間が多いし、
冷たい飲み物ばかり……。
知らない間に冷え性になっていないかチェックしましょう!
夏の冷え性は以下のようなサインが特徴です。
・・手足が冷たい
・・むくみやすい
・・めまいがする
・・食欲が出ない
・・疲れやすい
・・下痢や便秘を繰り返す
などなど、身体の内側が冷えていると
このような症状が気になるそうです。
冷えた身体は、血液循環が滞りやすく、
「免疫」が低下し、貧血や栄養不良の原因にもつながります。
免疫低下は、全身のお肌の機能をダウンさせるので
シミ、黒ずみ、ハリ・ツヤのないお肌など
様々な老化サインを引き起こします。
冷え性は、美肌の大敵です!
しっかりと向き合って改善することが大切ですね♪
※次回は、冷え性改善の具体的なポイントを
いくつかご紹介します♪
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)