☆こんにちは♪
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
気持ちの良い気候も過ぎ去り、
段々と蒸し暑くなってきたり、雨が降る日も……。
もうすぐ梅雨の季節に突入しますね。
この時期に多いお肌の悩みといえば、
「肌のベタツキ」や「テカリ」。
メイクが崩れやすいのも困ったものですよね。
それだけでなく、毛穴に汚れが詰まったり、
くすみの原因になることも。
そうなる前に、この季節ならではの美肌ケアを!
本格的な夏の到来を前に、
夏に負けない美しいお肌を目指してお手入れをしましょうね。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
│ベタツキやテカリが気になる!湿気で皮脂量が増加。│.:*:・'゜☆
<<◆気温の上昇と湿気の影響でお肌トラブルに?◆>>
6月に突入してから気温が上昇して、
晴れた日は蒸し暑いですよね。
気温の上昇にともない、皮脂の分泌量が
一気にぐっと増加するのがこの季節の特徴です。
特に、6月~7月は一年のうちで最も皮脂量が増える
と言われています。
油分はお肌の潤いを保つためには
欠かせないものですが、
「保湿出来る!」と喜んではいられないのが現実です。。
必要以上に皮脂が分泌された状態を放っておくと、
吹き出物や肌荒れを起こす原因にもなるのです。
<<◆雨の影響、紫外線の影響からもお肌を守ろう◆>>
雨の日や曇りの日が多い6月ですが、
紫外線の影響も忘れてはいけません。
雨の日や曇りの日、「大丈夫でしょう」と
日焼け止めを塗らずに出かけてしまうことが多いですよね。
確かに雨の日は、晴れた日と比べると
1日あたりの紫外線量は少なくなります。
そのため、ついつい油断しがちですが、
実は、晴れている間の紫外線量は、
6月~7月がもっとも強いのです。
ということは、梅雨の間の晴れ間に
うっかりと浴びてしまった紫外線のダメージは
他の月よりも強いということ。
紫外線=お肌の大敵!
という意識は強い女性の皆さまですが、
紫外線はどうしてお肌に悪いのか
もう一度、お話したいと思います。
<<◆紫外線を浴びたお肌はダメージを受けやすい!◆>>
紫外線を浴びると、お肌の代謝(ターンオーバー)の
サイクルが乱れてしまいます。
すると不要になった角質や汚れを上手く排出できずに、
角質が厚くなって皮膚が硬くなります。
肌のごわつき、くすみにつながったり、
またメラニンを含んだ角質が溜まって、
シミやそばかすになってしまうのです。
20代の方は「シミなんてまだまだ先」と感じるかも
しれませんが、
紫外線を浴び続けているお肌は、
25歳を過ぎるとシミが増えるなんてこともあるのです。
お肌のことは、常に10年先を意識して、
「今から紫外線ケアを!」と実践するのが一番。
梅雨の間も紫外線対策は忘れないで下さいね♪
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
◎貴重なご意見・ご感想・喜びの声をお待ちしております!!
………………………………………………………………………………………
お客様の生の声は、我々にとって貴重な財産になり、
また励みにもなります。
ドクター・メイクルに対する、ご意見やご感想、喜びの声など
ございましたら、何でも結構ですので気軽にお声を
寄せていただければと思います。
【★ レビューはこちらから ⇒ https://www.dr.makel.jp/contact/index 】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)