☆ こんにちは
「ドクター・メイクル」サポート事業部の市川です。
朝起きるたびに「乾燥しているな」と感じるこの季節。
しっかりと保湿ケアをすることがとても重要です。
女性にとって乾燥は大敵
気になるしわを増やす原因にもなってしまいます。
前回に引き続き、今回もお肌の乾燥としわ(シワ)予防
に役立つ対策をいくつかご紹介しましょう♪
是非、参考にしてくださいね☆
┌───────────────────┐
│乾燥による水分不足に注意しましょう!! .:*:・'゜☆
└───────v───────────┘
顔のしわの大敵となるのが、「乾燥による水分不足」です。
健康的で潤いのあるお肌には、
表面にヴェールのような水分の膜が張られています。
年齢を重ねると共に、角質が厚くなり、
水分を表面から吸収しづらくなってしまい、
乾燥は引き起こされます。
この乾燥により、お肌の水分量も失われてしまいます。
20代後半以降の方に、乾燥肌が多いのは、
この潤いヴェールが無くなってしまうからなのです
お肌の水分量が減ってしまうと、
お肌のヴェールが無くなってしまう状態になり、
外的な刺激に抵抗する力が衰えてしまいます。
すると、紫外線や乾燥に耐えられない
弱いお肌へと変わっていってしまうのです。
乾燥してしまった肌は、
角質層の表面が乾いてしまい剥がれやすくなり
肌の弱い部分から少しずつ、ひび割れてしまいます。
目には見えませんが、お肌のひび割れた隙間から
貴重な水分や保湿成分が出ていってしまうのです。
水分が失われた肌は、薄く硬くなってしまい弾力がなくなり、
表面に出来たしわが元に戻らなくなってしまい、
その結果、乾燥がしわを作る大きな原因になってしまいます。
そのため、笑ったりして表情を変える際に
出来るしわが跡になってしまうのです。
このしわを放っておくと、小じわがいずれ深いしわになっていきます。
乾燥にはくれぐれも要注意です
次に、日常生活でチェックしておきたいことは…。
この季節ならではの「睡眠中の乾燥」です。
┌───────────────────┐
│毎日使う枕の高さもチェックしよう!! .:*:・'゜☆
└───────v───────────┘
<<◆― しわを増やさない!正しい枕の高さは?? ―◆>>
毎晩睡眠時に、愛用の枕でぐっすり…
実は、高さが合わない枕の使用が、
首のしわにつながる事をご存知ですか?
枕の高さがないと眠れない…という方も多いようですが、
高さが合わない枕を使っていると首のしわをつくる原因になることがあります。
実際に、首の深いしわが多い人は合わない枕を使っていることが多いです。
睡眠時の姿勢は直立した状態が理想的だといわれており、
一般的に高さが2~5cm程度の枕が良いとされています。
寝ている時の姿勢を鏡で見ながら首にしわが出来ていないか
チェックしてみると良いでしょう。
あごのたるみが気になる方も、枕に問題がある可能性が…
高さが合わないことで、あごが圧迫されてしまい、
跡としてしわになってしまうのです。
気をつけないと、2重あごやフェイスラインのたるみへと悪化してしまいます。
睡眠は美容にとって、一番大切と言われています。
睡眠時の姿勢や枕の高さ、また乾燥にも注意して、
上手に眠るようにして、しわのない美肌を手に入れたいですよね!
スキンケアでの保湿とともに、
睡眠時の工夫も忘れずにしましょうね
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※30日間返金保障!送料無料キャンペーンも!
気になる方は是非チェックしてください
Dr.Makel (ドクター・メイクル)